就活エージェント使わない方がいい?後悔?騙された?やめとけ。知恵袋・なんJなどの口コミ

就活エージェント使わない方がいい?後悔?騙された?やめとけ。知恵袋・なんJなどの口コミ

就職や転職を成功に導く手段の一つとして有名な就活エージェント。以下のようなサポートをしてくれるとあって、求職者の多くが利用しています。

 個別面談(就活相談)
 企業紹介
 履歴書・ES添削
 面接アドバイス
 模擬面接

しかし、これだけサポートしてくれる就活エージェントにもかかわらず、「就活エージェントは使わない方がいいよ」と話す方がいます。

こんな話を聞いてしまうと、「なにかデメリットがあるのかな……」「使ったらかえって大変な思いをするのかな……」と不安になりますよね。

そこで今回は、就活エージェントは使わない方がよいと言われる理由について解説します。デメリットや利用経験者の口コミについてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

新卒絵エージェントは使わない方がいい?後悔した。知恵袋・なんJなど

なぜ、就活エージェントを使わない人がいるのでしょうか。まずは、就活エージェントのデメリットについて解説します。

勧誘や日程調整の連絡が多すぎる

1つ目のデメリットは勧誘や日程調整の連絡が多すぎるという点です。

通常の就活は、企業と直接やり取りします。しかし、就活エージェントを利用すると、アドバイザーを介してやり取りしなければなりません。

企業と直接やり取りしていればすぐ済む話でも、就活エージェントを通すと何度も繰り返し連絡する必要があります。これでは手間と時間がかかってしまいますよね。

また、日程調整の連絡なら「仕方ない」と割り切れますが、会社説明会への参加を促す勧誘まで多いと、「もう使わない方がいいかな」と考えるのも無理はありません。

このやり取りのわずらわしさが、就活エージェントのデメリットの一つです。

自分に合わない求人を紹介される可能性がある

2つ目のデメリットは、自分に合わない求人を紹介される可能性があるという点です。

そもそも、就活エージェントは求職者に企業を紹介して利益を得ています。

そのためアドバイザーによっては、あなたに合わない企業だと分かっていても、「この企業はどうですか?」と紹介してくる可能性があるのです。

もちろん、しっかり断れる方なら問題ありません。

しかし断るのが苦手な性格だと、興味がない企業の説明会や選考に参加してしまう恐れがあります。

これでは、時間が無駄になるだけでなく納得のいく就活ができないため、「使わない方がよい」と考える方がいるようです。

就活エージェントがうざいです。 希望職種を伝えても、全然違う介護職勧めてきて一回断ったんですけど、2回目の面談でも勧めてきてしかも結構きつい口調で言われました。

引用:Yahoo!知恵袋

大手企業の求人が少ない

3つ目のデメリットは大手企業の求人が少ないという点です。

就活エージェントを活用する企業の多くは、通常の求人サイトだけでは応募者が集まりません。だからこそ、就活エージェントから応募者を募っているのです。

反対に、通常の求人サイトや自社サイトだけで応募者が集まる大手企業は、就活エージェントを活用しません。

もちろん、大手企業がゼロというわけではありませんが、ほとんどが中小企業なので大手を探すには向いていないでしょう。

内定を断りづらい

4つ目のデメリットは内定を断りづらいという点です。

就活では、就活エージェントから紹介された企業以外にも、自分で求人を探して応募するケースがあるでしょう。ときには、紹介された企業と自分で探した企業の両方から内定をもらうこともあるはずです。

そして、もし同時に内定をもらうと、「お世話になった担当者の紹介だから断りにくい……」と感じる可能性があります。

もちろん、紹介された企業の方に興味があればよいでしょう。しかし、自分で探した企業に就職したい場合は頭を悩ませる事態に陥ります。

このような事態を避けたいために、「就活エージェントは使わない」と考える方がいるのです。

オワハラ

就活エージェントによってはオワハラを受けるケースもあります。

オワハラとは就活終われハラスメントのことで、主には内定を出した人事が就活終われと迫ってきます。

ごく少数の就活エージェントではエージェントが就活終われと迫ってくることがあります。

就活エージェントは紹介した学生が入社した際に入社した企業からお金をもらうため、内定辞退されるとお金が入ってこず、稀にオワハラをされることがあるのです。

今の時代はSNSなどで晒されるため、多くのエージェントは悪い評判が立つオワハラはしないように指導されています。

ごく稀にオワハラをされますが、就活エージェントに内定先を決定される権利は基本ないので、オワハラされたら無視しましょう。

騙されたは嘘!就活エージェントを利用した人の口コミ

就活エージェントは本当に使わない方がよいのでしょうか?ここでは、実際に利用した経験がある方の口コミをご紹介します。

1人では気が付かなかった自分の力に気付けた

私は就職活動の出だしが遅くなってしまい、自己分析も全く出来てない状態で焦って駆け込んだのですが、私の担当して下さった方は気さくでとても丁寧な対応で、一緒に話していく中で、過去の経験などからどんどん深掘りをしていって1人では気が付かなかったであろう私自身の今持っている力に気が付かせてくれました。おかげさまで、第一志望の就職を決めることができました。ですが、仮に就職先が決まらなかったとしても、大満足でした。それくらいお勧めします!!

引用元:Googleマップ「HRクラウド株式会社」

こちらは、「JobSpring」という就活エージェントを運営する「HRクラウド株式会社」に寄せられた口コミです。

「自分では気が付かない長所を気付かせてくれた」という意見。新しい発見があれば、自分が目指すべき方向性やアピールポイントなども新たに見つかりますよね

それが結果に結び付くなら、満足のいく就活ができるでしょう。

自分では見つけられない企業が見つかる

22卒です。初めて就活エージェントを利用しました。1時間の面談で、ガクチカの深掘りの中から自身の強みや性格について端的にまとめて頂き、マッチした社風や業務内容の企業を紹介して頂きました。この時期から既に本選考が始まる中小企業もあるとのことで、リクナビ・マイナビなどからは応募できないルートで企業と会うことができる点、社会人であり多くの採用や学生に関わるプロのエージェントの方からみた自身に合う企業を紹介して頂ける点に魅力を感じました。

引用元:Googleマップ「キャリアパーク就職エージェント/ポート株式会社」

こちらの口コミは「キャリアパーク就職エージェント」に寄せられたものです。

就活エージェントには、インターネット上に掲載されていない企業が見つかるというメリットがあります。

当然、あなたの性格と企業の特徴がマッチしているからこそ紹介してもらえるため、紹介してもらってよかったと思える可能性が高いでしょう。

履歴書の添削や面接対策を丁寧にしてくれる

担当して下さったエージェントの方はとても気さくな方で、親身になって話を聞いてくれたので楽しく就職活動をすることができました。こちらの意を汲んで企業を紹介してくれるのでスムーズに事が運び、その後の履歴書の添削や面接対策まで丁寧にやってくれたので安心して選考に進む事ができました。また、選考のキャンセルや企業に対して自分では聞きにくいことなども間を取り持ってくれます!内定後もサポートして下さるとのことなので、安心して残りの学生生活を過ごせます✨

引用元:Googleマップ「就職エージェントneo 東京オフィス」

こちらの口コミは「就職エージェントneo」に寄せられたものです。

就活のメインとも言える履歴書作成や面接。その対策を丁寧にしてくれるのが就活エージェントの強みです。

客観的に見て意見を言ってくれるので、自分では気が付かない点に気が付けます。

そもそも、就活は1人でするより誰かに相談した方が上手くいく可能性が高いため、その環境を、就活エージェントに登録するだけで簡単に作れるのは魅力的ですね。

【就活エージェントの関連記事】

就活エージェントとは?おすすめや仕組み、内定率が高い評判のいい業者を徹底解説

就活エージェントの利用率

就活エージェントの利用率は50%超え

この記事で就活エージェントを使わない理由を調べている人はどれくらいの就活生が就活エージェントを利用しているか気になると思います。

就活エージェントは今当たり前に利用されていてその利用率は50%超えです。

その根拠が就活AGENT neoのホームページに掲載されている数字。

ホームページには21万人の就活相談実績と書いてあります。

就活生は40万人程度と言われているので、50%超えの就活生が利用している計算になります。

もちろん、就職エージェントneo以外にも就活エージェントもいるので、50%を上回る可能性もあります。

怪しい、使えないとの声が上がっている就活エージェントですが、かなりの数の就活生が利用していると言えます。

おすすめの就活エージェント

就活エージェントは使い方次第。正しく使えば就活がスムーズに進む可能性は高いため、頭ごなしに「使わない方がよい」と決めつけず、一度試しに利用してみてください。

しかし、いきなり就活エージェントを使った方がよいと言われても、「どの就活エージェントなら安心して使えるの?」と頭を悩ませるでしょう。

そこで、ここではおすすめの就活エージェントをご紹介します。

JobSpring

1つ目のおすすめ就活エージェントは「JobSpring」です。

JobSpringは、数ある就活エージェントの中でも特に人気が高いサービス。人気の理由としては、以下の3つの特徴が挙げられます。

 最短2週間で内定&離職率0.1%の業界最高峰の実績
 約1,000社以上の中からAIがあなたに最適な企業を紹介

 履歴書・ES添削から面接対策まで丁寧にサポート

最適な企業を見つけてくれるうえに、スピード内定と低い離職率を実現。高い実績があるからこそ、多くの求職者から支持を集めているのですね。

書類選考や面接に不安がある方でも、JobSpringのサポートを利用すれば安心です。

>>JobSpringの詳細はこちら

JHR

2つ目のおすすめ就活エージェントは「JHR」です。

数ある就活エージェントの中でも、特に高い実績を誇るのがJHR。主な実績と特徴は以下の通りです。

 内定獲得率92%
 就職後の満足度96%
 上場企業や有名企業など5,000以上の企業リスト

内定率や満足度が高いのはもちろん、中小企業が多くなりがちな就活エージェントにおいて、上場企業や有名企業が多いのは魅力的ですね。

大手企業への就職も視野に入れているなら、ぜひJHRを利用してみてください。

>>JHRの詳細はこちら

スカウトサービスの利用で就活を効率的に!

あなたが少しでも就活を有利に進めたいなら、ぜひ「OfferBox(オファーボックス)」というサービスを利用してみてください。

OfferBoxとは、あなたのプロフィールを登録するだけで、企業の方から選考のオファーをもらえる「スカウト型」の就活サポートサービスです。

利用企業は7,300社越え。資生堂やマイクロソフトといった大手企業に加えて、経済産業省も2021年卒業学生の採用をOfferBoxから行うと発表しています(*)。

経済産業省も使うほど信頼性が高いサービスなので、安心して利用ができますね。

OfferBoxを使えば、あなたの就活を充実したものにできるでしょう。ぜひ興味がある方は、利用してみてください。

【OfferBoxの関連記事】

OfferBox(オファーボックス)の評判!返信がなくて落ちたって本当?

*参考:OfferBox公式サイト「プレリリース」

>>OfferBox(オファーボックス)の詳細はこちら

新卒エージェントカテゴリの最新記事