おでこで測る体温計に信頼性はあるのか問題!おすすめのおでこ用体温計も紹介

おでこで測る体温計に信頼性はあるのか問題!おすすめのおでこ用体温計も紹介

コロナウイルスが流行して1年以上が経ちますね。飲食店やデパートなどで、手の消毒と体温を測られるが普通となりつつあります。

なかでもよく使われる体温計が「おでこ」で測るというもの。自動ドア付近に設置されているものや、スタッフがおでこに向けて測るというものの2つがメジャーでしょう。

そんな「おでこ用の体温計」の信頼性は、どの程度のものなのでしょうか。そもそも、どんな仕組みなのかも知らないという方が大半なのではないでしょうか。

本記事では、おでこで測る体温計の信頼性について解説するために、簡単な仕組みとメリットをご説明します。また、信頼性のある体温計もご紹介しますよ。

おでこで測る体温計の信頼性はどの程度か

結論からいうと、「信頼性はそこそこ」といったところです。なぜなら、おでこは外に出ている部位であるため、測定の際に外気の影響を受けやすいから。

お店などで、平熱よりも2度近く低く表示されたという経験はないでしょうか。反対に、日光を浴びた直後でおでこ表面の温度が上がっている場合、実際の体温より高く測定されてしまう可能性も十分にあり得るのです。

また、コロナ禍で体温計の売れ行きが伸びたのをいいことに、中国の生産拠点で流通されている「粗悪な非接触型体温計」を販売するという業者が増えているのです。ちなみに、この「非接触型体温計」は「医療機器」あたるというのをご存じでしょうか。そのため、法令に基づいた手続きを経なければ販売できないのですが、疑わしいケースも多いのもまた事実です。(*)

このように、おでこで測る体温計の信頼性については、そこそこであると認識しておくのがよいでしょう。

参考:粗悪な「体温計」がコロナ禍で蔓延し始めた事情 | コロナショックの大波紋

おでこで測る体温計の原理とは?

そもそも、おでこ用の体温計がどの様な原理で測定しているかご存じでしょうか。

簡単に説明すると、人の身体から出ている赤外線を感知、電気信号に変換して温度を算出するというものです。手のひらを頬に近づけると、温かさを感じ取れますよね。それは赤外線を皮膚が感知しているため。

赤外線はあらゆる物体からでているものであり、温度が高ければ高いほど強い赤外線を放出しています。その赤外線の強さを測定しているのです。

おでこで測る体温計のメリット

信頼性についてはそこそこ。しかし、メリットもありますよ。ここでは、おでこで測る体温計のメリット3点について解説します。

測定結果がすぐにわかる

1つ目は、測定時間が短く、体温がすぐに分かるということです。体温計によって差はありますが、およそ2秒~10秒程度で測定できます。

従来の脇や口で測る温度計は数分かかるうえ、じっとしていないとならないため、小さいお子さんや赤ちゃんでは測定に手こずることもあるでしょう。

時間のないときや、多くの人を検温しなければならない場合には、大きなメリットであるといえます。

非接触で測定できる

2つ目は、直接触れることなく測定できるという点。衛生的で、多くの人の体温を気にせず測れます。

脇や口で測定する体温計では衛生面が気になりますし、なにかと消毒、消毒といわれている昨今では、おでこで測れる体温計の方が重宝されているでしょう。

さらに非接触なので、赤ちゃんのミルクの表面温度も測れるというメリットもありますよ

おでこと脇では体温計に温度差が出る?

体温をおでこで測るのと脇で測るのとでは、差が生じるのか、またどの程度の差があるのでしょうか。個人差はありますが、実際に0.4~1.0℃の差が生じるという実験結果があります。(*)

また、体温計の種類によって平熱が異なるのも重要なポイント。体調がすぐれているときにあらかじめ測定するのをおすすめします。病院にかかる際には「どの部位で測る体温計を使ったのか」も合わせて伝えるとよいでしょう。

参考:体温計 タイプによって検温結果に違いあり | 比べる×調べる

信頼性のあるおでこ用体温計

本来、非接触型体温計は医療機器に該当すると解説したとおり、金額的にも一般消費者では購入が難しいものも存在しています。

そこで、医療機器認証番(*)が書かれていて、一般消費者でも購入が可能、且つ信頼性の高いおでこ用体温計をご紹介します。

参考:認証品目リストの公表について | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

CITIZEN 耳/額式体温計 CTD711

時計で有名な「シチズン」の体温計です。こちらの体温計は、おでこだけではなく耳でも検温できるという優れもの。

検温時間は約1秒でスピーディ。体温のほかにも、表面温度や室温も測れて幅広く活用できるでしょう。医療機器認証番号も取得されていて安心ですし、価格も5,000円台と手に取りやすい体温計です。

●おすすめな人:手早く検温したい・メーカーにこだわりたい

参考価格:5,980円(オープン価格)

Amazon.co.jp: CITIZEN 耳/額式体温計 CTD711 ホワイト: ホーム&キッチン

でこピット UT-701

医療機器認証番号が取得されている「A&D」のこちらの非接触型体温計は、おでこ表面の温度から舌下温度を測定するというものです。かなり小ぶりで、重さも約60gと卵1個分程度の軽さ。女性の手にもフィットする握りやすいシルエットなのも特徴。

この体温計は自立し室温も測れるため、普段は枕元やリビングに置いて室温計として活用できます。

●おすすめな人:体温計以外の機能を求める・体温計の収納場所に困っている方。

参考価格:3,950円(オープン価格)

エー・アンド・デイ 非接触体温計 でこピッと ブルー UTR-701A-JC

dretec(ドリテック) TO-402非接触スキャン体温計

「ドリテック」のおでこ用体温計は、スキャンするようにおでこの中央から額にかけて、触れないようにしながらスライドして測るというもの。測定は約3秒で完了、操作音のミュート機能もついていて、寝ている赤ちゃんを起こさずに簡単に測れますよ。

発熱お知らせ機能もついており、37.5℃以上になると赤LEDが点滅するようになっています。センサー部分をほこりや汚れから守るカバーもついていて、清潔に使えますよ。

もちろん、医療機器認証番号も書かれているので安心してくださいね。

●おすすめな人:操作音を消して使いたい・熱があるかひと目で確認したい

参考価格:4,980円(オープン価格)

dretec(ドリテック) 体温計 非接触スキャン体温計

まとめ

何かと体温を測る機会が増えた昨今。衛生的、且つスピーディに体温が測れるとして、おでこ用の体温計の需要が増えています。

しかし、その信頼性については100%とはいかず、周囲の環境や、直射日光を浴びた直後など、状況にも大きく左右されてしまうというもの。また、体温計を正しく使用しないと実際の温度との間にギャップが生じてしまいます。

体温を正確に測るためにも、説明書をよく読み、環境を整えてから計測するように心がけるようにしましょう。

また、測定部位によって平熱が異なるというのも理解しておく必要があります。脇とおでこでは平熱が変わるうえ、測定部位に合った体温計を使用しないと正しく測れないという事実を知らない方も少なくありません。

さらに、測定する時間帯によっても差が生じるため、毎日体温を測って健康管理しようと考えているのであれば、同じ時間帯で測定する習慣をつけましょう。

日用品カテゴリの最新記事