「他社利用中でもOKなファクタリング業者はどこ?」
「少額でも他社でファクタリングを利用するとバレる?」
他社でのファクタリング中にほかの業者を利用したい場合、このような不安を覚える方も多いのではないでしょうか。
他社利用が業者側にバレるとしたら、審査で不利になりそうで心配ですよね。
そこで今回は、他社利用が業者側にバレる可能性や審査に落ちたときの対処法、業者選びの注意点を解説します。
他社利用中でも乗り換えられるおすすめ業者も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
他社利用中OKなファクタリングを知りたい!少額でも他社を利用するとバレる?

すでに利用中の業者がある場合に新たな業者でファクタリング契約を結んだとしても、元々利用していた業者側にバレる心配はありません。
そもそも、ファクタリング業者の間では情報を共有していないので、申し込んだ際に他社の利用状況を知る術がないのです。
他社利用を新たなファクタリング業者に知られたくない方でも、安心して利用できます。
他社利用中OKなファクタリングに落ちたときの対処法

他社利用OKなファクタリングで審査落ちしてしまったときは、以下の対処を行ってから再度申し込んでみてください。
- 支払い期日が近い売掛金を選ぶ
- 法人の売掛金を利用する
- 取引実績が多い会社の売掛金を選ぶ
ファクタリング業者にとってリスクとなる要因を極力減らしておけば、審査に通過できる可能性を高められます。
支払い期日が近い売掛金を利用する
ファクタリングの審査に落ちた場合は、支払い期日が近い売掛金を利用して再度申し込んでみてください。
ファクタリング業者は、回収確率が高い売掛金を優先的に買い取っているので、支払い期日が遠い売掛金は審査で不利になる傾向にあります。
売掛金の支払い期日が遠ければ、回収期日が来る前に取引先の業績悪化や不意の災害等により、支払いが滞る可能性があります。
支払い期日が近い売掛金を利用すれば、ファクタリング業者に安心感を与えられ、審査で不利になる要素を一つ取り除けるでしょう。
法人の売掛金を利用する
法人との取引がある場合は、法人の売掛金をファクタリングに利用するようにしてください。前述の通り、ファクタリング業者は回収確率の高い売掛金を信頼します。
個人事業主は事業規模が小さく、収益が不安定になりやすい傾向にあるため、ファクタリングに利用すると信頼を得にくいでしょう。
その点、法人は事業規模が大きく得られる収益も大きいので、ファクタリング業者からの信頼を得やすくなります。
取引実績が多い会社の売掛金を利用する
新たなファクタリング業者で審査を受ける際には、取引実績が多い会社の売掛金を利用するようにしてください。
利用者と取引実績が少ない会社の売掛金は、取引の安定性が不安視されやすくなります。
取引実績が十分にある業者の売掛金であれば、売掛金の回収期日まで継続した取引が見込まれるので、安心して買取に応じてもらえるでしょう。
取引実績が長いほど信頼性が高い売掛金とみなされるため、ファクタリングに利用する売掛金を選ぶ際にはよく確認するようにしてください。
他社利用中OKなファクタリング!乗り換えにおすすめな業者4選

ファクタリングの乗り換えを検討している方には、他社利用中OKな以下の業者がおすすめです。
- 日本中小企業金融サポート機構
- ビートレーディング
- アクセルファクター
- QuQuMo
こちらの業者は資金調達までの時間が短く、手数料も良心的なので、乗り換える業者がまだ決まっていない方は詳細を確認してみてください。
日本中小企業金融サポート機構

「日本中小企業金融サポート機構」は利用限度額に制限がないので、少額から高額まで幅広い金額でのファクタリングが可能です。
月によって売掛金が増減しやすい事業者の方は、特に利用しやすいでしょう。
また、個人事業主でも契約できるほか、手数料が一般的な水準(3%)より低めに設定されているので、受け取れる金額を増やしたい方にもおすすめ。
オンラインやメールだけでなく、LINEでも必要書類の提出が可能ですから、申し込みにも手間がかかりません。
資金化までの所要時間 | 最短3時間 |
ファクタリング形式 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
手数料 | 1.5%〜 |
利用限度額 | 制限なし |
利用対象者 | 法人・個人事業主 |
ビートレーディング

出典:ビートレーディング
「ビートレーディング」は請求書よりも早い段階で発行される、注文書でのファクタリングにも対応してくれます。
ファクタリング業者の多くは請求書での対応となるため、同社ならではの強みといえるでしょう。資金化までは最短2時間なので、その日のうちに資金調達を希望する方におすすめです。
また、売掛先が個人事業主であってもファクタリングできるケースもあるため、個人事業主の売掛金を利用したい方は相談してみてください。
資金化までの所要時間 | 最短2時間 |
ファクタリング形式 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
手数料 | 2社間ファクタリング:4%~12% 3社間ファクタリング:2%~9% |
利用限度額 | 3万円~7億円 |
利用対象者 | 法人・個人事業主 |
アクセルファクター

出典:アクセルファクター
高額なファクタリングを検討している方は「アクセルファクター」を利用してみてください。
同社は2社間・3社間のファクタリング形式にかかわらず、利用金額に応じた手数料設定となっているのが特徴です。
手数料は101万円以上で5%、501万円以上で2%なので、一般的に手数料が高めな2社間ファクタリングでもお得に利用できるでしょう。
ファクタリングが初めての方でも、専任の担当者がしっかりサポートしてくれるため、不明点や疑問点が見つかった際にも安心です。
資金化までの所要時間 | 最短3時間 |
ファクタリング形式 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
手数料 | 30~100万円:10%~ 101~500万円:5%~ 501~1,000万円:2% 1,001万円以上:要相談 |
利用限度額 | 〜1億円 |
利用対象者 | 法人・個人事業主 |
QuQuMo

出典:QuQuMo
「QuQuMo」は、手数料の低さが魅力のファクタリング業者です。2社間ファクタリングの最低手数料は5%ほどで設定されている業者が多いなか、QuQuMoは最大1.0%まで引き下げ可能。
売掛金の額面に近い資金を調達できますから、コストを抑えてファクタリングを利用したい方におすすめです。無料で登録でき、請求書と通帳を用意するだけで申し込める点もポイント。
買取可能額が設定されていないので、小口から大口まで幅広い資金調達に活用できます。
資金化までの所要時間 | 最短2時間 |
ファクタリング形式 | 2社間ファクタリング |
手数料 | 1.0%〜14.8% |
利用限度額 | 買取上限なし |
利用対象者 | 法人・個人事業主 |
コメントを書く