営業もプログラマーも人気が高い職業ですが、人間を相手にする営業とパソコンを相手にするプログラマーとではあまりに仕事ジャンルが違います。
そのため、営業からプログラマーに転職できるのだろうかと疑問を抱いている方も多いでしょう。
確かに、異業種からの転職というのは同職からの転職よりも難儀です。筆者もパティシエからデータ入力の会社に転職をした経験がありますが、やはり異業種への転職となると必ずと言っていいほど「なぜこの業界を?」と聞かれたものです。
それだけ世間一般では異業種への転職がまだまだ当たり前ではないと言えます。
では、営業からプログラマーにはなれないのでしょうか?
結論から言うと、なれます。
ただ、フィールドが大きく変わるため良い意味でも悪い意味でも変化に対応していくことが大切です。
そこで今回は、営業からプログラマーを目指す方のために、プログラマーになる大変さや楽しさ、転職に伴ってやっておくべきことなどを紹介します。
営業からプログラマーの転職で大変なこと
IT業界と聞くと、なんとなくおしゃれでカッコイイイメージがあります。その上、パソコンで作業を行うだけで体力仕事なわけでもないため、楽だと思っている方もいるでしょう。
「それに比べて、毎日ノルマを意識しなければならない営業の大変さと言ったら・・・」
このように、隣の芝生が青く見えてしまう営業マンもいるはずです。しかし、プログラマーには営業にはない大変さがたくさんあるのも事実。それを理解せずIT業界に転身してしまうと、後々痛い目を見る可能性もあるのです。
そこでここからは、営業からプログラマーに転職することでどんな大変なことが待っているかを解説します。
パソコンの専門スキルが必要
プログラミングは専門スキルが必要なので、しっかり知識を持っていなければプログラマーは務まりません。そのため、プログラマーになるにはプログラミング言語などをしっかり学ぶ必要があります。
現代では、IT業界にいなくても仕事でパソコンを使うことはよくあることです。営業でも資料作成でパソコンを使うことがあるため、基本操作はできるという方は多いでしょう。
しかし、プログラミングはシステムに介入するための言語を覚えたり、正しく指示を出すための仕組みを理解したりする必要があるので、付け焼刃の知識では到底できません。
見たことも聞いたこともないアルファベットが並び、初心者にとってはハードルが高く感じられるでしょう。
こういった専門スキルを習得しなければならないところが、プログラマーになるにあたって最初に立ちはだかる壁。プログラマーになるのであれば、この壁を乗り越えられるだけのガッツも必要です。
仕事の成果が分かりづらい
プログラマーはシステムの完成やバグの発見・修正などを行う仕事です。直接売上を作る営業と違って作業的な仕事となるため、自分の成果を数値化できず頑張りを実感しづらいというデメリットがあります。
営業は、すぐに自分の成績が数値化されます。どれくらいの売上を作ったか、周りの営業マンとどれだけ差があるのかなどが一目瞭然なため、正当な評価もされやすくやりがいを感じている方も多いでしょう。
しかし、営業からプログラマーに転職すると数字による評価ではなくなるため、「努力をきちんと認めてもらえない」などの不満につながる可能性も。周りから正当な評価がされにくいだけでなく、自分でも努力の結果が分かりづらいことからモチベーションの維持が大変になります。
デスクワークならではの体の不調が発生する
プログラマーはパソコン相手の仕事となるため、座っている時間が長く1日の運動量がかなり少ないです。その結果、運動不足や肩・腰への疲労蓄積、足のむくみなど様々な弊害が発生します。
毎日いろんなお客様のところに足を運んでいた営業時代に比べると、一気に運動量が減るためデスクワークそのものに慣れることが大変でしょう。
体の不調が現れてからだと仕事にも支障をきたすため、仕事以外の時間で運動をしたり、小まめにマッサージに通って体のケアをするなどの対策が必要です。
営業からプログラマーの転職楽しいこと
営業とプログラマーは仕事ジャンルが大きく異なるため、慣れるまで苦労することが多々あります。あまりのフィールドの違いに戸惑い、営業が恋しくなってしまう方もいるかもしれません。
しかし、プログラマーになることで仕事が楽しく感じられることもたくさんあります。最初は戸惑いが勝っていた方も、徐々に「営業からプログラマーに転身してよかった!」と思えてくるはず。
では、プログラマーになることでどんな楽しいことが待っているのか、大きなポイントを3つ紹介します。
数字に追われるプレッシャーから解放される
営業で多くの方が苦に思うポイントと言えばノルマ。しかし、プログラマーにはノルマがないため数字に追われるプレッシャーを感じることなく仕事ができます。
上司に数字のことで口やかましく言われる日々から解放されるというのは大きなメリットですよね。
また、営業マンの中にはノルマ達成のために家族や友人に頼んで売上に貢献してもらったり、自分自身が身銭を切ったりすることがあります。このような必要もなくなるので、精神的にも金銭的にもストレスがありません。
数字に追われなくなることで心にゆとりを持って日々の業務に向かえるようになり、仕事が楽しく感じられるようになるでしょう。
将来性の高さを感じられる
様々な業界が業務をIT化させている現代。それに合わせてプログラマーの需要もどんどん高まっています。これからもさらなる技術の進化が見込めるため、プログラマーの仕事は非常に将来性が高いと言えるでしょう。
また、専門スキルが身についたプログラマーは正社員としてだけでなくフリーランスでも活躍できるいわば手に職系の仕事。専門スキルを駆使していろんなIT系の仕事に携われるため、仕事にやりがいも感じられるはずです。
安定した環境で仕事ができる
プログラマーはパソコン仕事のため、基本的にオフィスでの作業となります。屋内なので天候や季節に左右されることはなく、いつでも一定の環境で仕事に集中できるのが嬉しいところ。
営業時代のように雨の日でも傘をさして外を歩く必要もなければ、夏場の炎天下の中でハンカチ片手にお客様のところを訪問する必要もありません。
自分のデスクで自分の仕事に集中できる環境が整っているため、落ち着いて仕事をしたい方には大きなメリットと言えるでしょう。
営業からプログラマーで活躍できる人の特徴
営業からプログラマーへの転職は可能ですが、誰でもプログラマーとして活躍できるというわけではありません。営業によって培ってきたスキルを活かしたり、プログラマーに必要なことをきちんと理解して努力を続ける人でなければ、なかなか即戦力に数えてもらえないでしょう。
では、どのような人であれば営業からプログラマーになっても活躍できるのか、具体的な特徴について解説します。転職活動時のアピールポイントにもつながるので、営業からプログラマーを目指す方は必見です。
集中力に自信がある人
プログラミングは、膨大な量のプログラミング言語を入力しなければならないので、パソコンに向かっている時間もとても長いです。そのため、目の前の仕事にきちんと集中できる方に向いています。
プログラマーは、黙々とプログラムを書く仕事。たった1つのミスがバグを招くので、効率よく高品質な仕事をするためにも高い集中力は必要不可欠です。
「休みの日はご飯を食べることを忘れるくらいプラモデル作りに没頭しています。」
それくらい高い集中力を発揮できることをアピールポイントにすれば、営業からプログラマーへの採用試験でも好印象を持たれやすいでしょう。
向上心がある人
進化を続けるIT業界において、「ここまで知っていれば大丈夫」という知識の上限はありません。人々に求められるようなシステムを開発できるよう日々勉強が必要なため、向上心がある人がプログラマーには適していると言えます。
また、常に学ぶ姿勢を忘れないことで前衛的な印象を与えらることが可能。採用試験で好印象を与えられたり、いろんな仕事を任せてもらいやすくなったりと様々なメリットも期待できます。
営業からプログラマー転職での面接対策
未経験の業界や業種へ飛び込むとき、面接で何を聞かれどのように答えたらよいのか分からないということはありませんか。
「実体験をもとに話をした方がいいのだろうけど、プログラミングはやったことないし・・・」と悩んでしまいますよね。
そんな時は、自分が持つ経験やスキルを発揮できるような答え方をするとよいでしょう。
では、具体的にどんなことに気を付けたらよいのか、面接での重要なポイントをご説明しましょう。
志望動機
まずは確実に聞かれる志望動機について。企業は、会社への理解度と情報収集度、意欲や熱意を重要視しているので、面接対策では必要不可欠です。
異業種からの転職なので、ここはしっかりと伝えたいところですね。
志望動機を伝えるときに注目すべきポイントは以下の4つです!
- 何をしたいのか(目標)
- なぜ達成したいのか(目標に対する理由)
- なぜこの会社なのか(目標達成のための理由)
- どのように働きたいのか(目標達成のための働き方)
この4つのポイントを織り交ぜて論理的に伝えることができると、説得力が増すので相手を納得させることができます。
例えばこの4つのポイントに当てはめるとすると、
- プログラマーになって○○の負担を軽減できるシステムを開発したい
- 友人から○○業界では○○な部分に課題があると聞き、そんな人たちの役に立ちたいと思ったから
- この会社では○○業界に特に強いつながりがあり、その業界の人たちを助けられると思ったから
- 営業で培ってきたコミュニケーション能力を活かし、メンバーのチームワークを強化していきながら目標に向かって切磋琢磨し、社会に貢献できる働きを貴社で叶えたい
と、このようになります。どうでしょう、この人の目標や理由が見えてきませんか?
相手は「なぜ?」と疑問に思っています。ましてや異業種からの転職者であればなおさらのこと。
ESや面接官を「なるほど。」と納得させられれば、志望理由として成り立ちます。
余談ですが、ネガティブな発言は面接官には嫌われます。前職について聞かれた時も、
「人間関係が悪くて」「給料が低いから」などは、たとえ事実であっても控えた方がよいでしょう。
自己PR
そのため、前職での経験や実績、長所や能力が伝えられるのかが問われます。営業であなたが備えられたものをアピールするためには、以下の3つのポイントを抑えておきましょう。
自己PRは、企業が「この人はうちの会社で活躍してくれるかどうか」を確認するために聞いてきます。
- 何をしてきたのか
- 何ができるのか
- 何をしていけるのか
例えばこの3つのポイントに当てはめていくとこのようになります。
- 営業としての仕事はもちろんのこと、それに関わるスケジュール作成や管理も行ってきた
- 双方に負担のないスケジュールを立てることにより、お客様に対しても社内間でも日程調整をしっかり行えたので、ストレスなく円滑に仕事をすすめることができた
- プログラマーは納期厳守など責任感のある仕事だと思っており、自身の管理能力と持ち前の協調性を活かして円滑に仕事に取り組んでいくことができる
新卒ならまだしも、特に未経験の異業種からの転職は前職でのことが重要となってくるので、「私にはこの会社でこんなことができるんだぞ!」というアピールをしていきましょう。
営業からプログラマーに転職したい!やるべきことって?
営業からプログラマーへの転職を決意したら、いきなり求人に応募するのではなく、少しずつIT業界に入るための準備を進めることをおすすめします。突然異業種の世界に飛び込んでも、右も左も分からない状態ではどう採用試験に挑めば良いか分からないからです。
では、営業からプログラマーになるにはどんなことをやるべきなのでしょうか。ここからは、プログラマーへの転職においてやっておくべきことを紹介します。
無料のプログラミングスクールに通う
いくらIT業界未経験者OKの求人であったとしても、パソコンの基本操作もできないほどの初心者では話にならないため、プログラミングスクールで勉強をしましょう。
専門スキルは1日や2日で習得できるものではないので、できるだけ早くから勉強を開始しておくことがおすすめです。
スキルが身についていれば、入社後に一から勉強するより早く即戦力として働かせてもらえる可能性が高いでしょう。
また、自主的にプログラミングの勉強をすることでプログラマーに転職したい気持ちに説得力を与えられるため、面接などで大きなアピールポイントとなります。
GEEK JOBという無料のプログラミングスクールでは未経験からの転職率が95%超えと頑張れば営業からプログラマーに転職することができます。
プログラマーになるのは大変ですが、それでも頑張る気があるのであれば、GEEK JOBを利用することをおすすめします。
まとめ
営業からプログラマーへの転職は、ジャンルが違いすぎて転職が難しいのではと諦めてしまう方も 少なくはありません。実際に転職できたとしても仕事に慣れるまで大変な点も多く、やりがいを見出すまで時間がかかる可能性もあります。
しかし、プログラマーだからこそ感じられる楽しさがあるのも事実。特にIT業界は時代に合わせて日々進化している業界のため、最新技術など様々な刺激に触れられて充実感を得られることも多いでしょう。
そんなプログラマーの仕事に挑戦したい営業マンは、ぜひプログラミングスクールで基礎からプログラミングを学んでください。知識を蓄えることで、プログラミングの楽しさを見出しながら転職成功率も上げられるはずです。
]]>
コメントを書く