「就活エージェントってどこがおすすめ?」
「就活エージェントを使うとどんなメリットがあるの?」
これから就職活動を行う方の中には、どの就活エージェントに登録すればいいか迷っている方も多いのではないでしょうか?
就活エージェントは、数が多くどこを選んだらいいかわかりませんよね。また、そもそも「利用するメリットはあるのか?」と悩む方もいるでしょう。
結論からお伝えすると、就活エージェントを利用したほうが一人で就活するより圧倒的に効率的です。エージェントには内定を早めるサポートが充実していますから、利用しないと逆にもったいないです。
そこで本記事では、おすすめの就活エージェントをご紹介し、利用するメリットまで解説していきます。
【24卒】おすすめの就活エージェント!大企業・ホワイト企業など
早速ですが23卒・24卒におすすめの就活エージェント6つをご紹介します。ピックアップしたエージェントは、ホワイト企業の求人数が豊富でサポートが手厚く、多くの就活生に支持されています。
JobSpring:ホワイト企業を紹介
JobSpringはHRクラウド株式会社が運営している就活エージェントです。厳選された優良企業を紹介しており、毎年5,000人以上の就活生が利用しています。
JobSpringが多くの就活生に選ばれるのは「活躍できる厳選企業」だけを3~4社紹介してくれるからです。徹底的なカウンセリングで志向や仕事の価値観などを深堀りしてくれるため、向いていない企業を紹介されることはありません。
紹介される企業が最初に希望していた業界・職種とは限りませんが、自分では見つけられなかったホワイト企業と出会える可能性があります。
JobSpringならエントリーから入社まで包括サポートしてくれるので安心です。ES添削や面接対策サービスなども実施しているので、悪い点は改善していけるでしょう。
また、企業紹介を受けるか悩んでいる人でもJobSpringはおすすめです。JobSpringは定期的にセミナーやイベントを開催しており、就活のノウハウを入手できます。セミナーで一通り方向性が見えた段階でエージェントの利用もできるので、まずは登録してみましょう。
《JobSpringのメリット》
- 自己理解を深める徹底的なカウンセリング
- 活躍できる厳選企業だけを紹介
- 定期的なセミナー・イベント開催
キャリセン就活エージェント
画像:キャリセン就活エージェント公式
キャリセン就活エージェントは、株式会社シンクトワイスが運営する就活支援サービスです。紹介実績数1,000社以上、利用者数6万人と実績豊富。
通常の求人サイトでは出会えない新進気鋭のベンチャー企業や業界トップの優良企業求人を多数取り扱っています。
キャリセンには、早期内定獲得を狙えるリアルスカウトイベントというものがあり、人事担当者と近い距離で話すことができます。特別先行枠なので、イベントに参加する企業も優秀な人材確保に前向きです。
また、就活生がつまずきやすい自己分析サポートも充実。元人事担当者が面接後に的確なフィードバックをくれるため、アドバイスを次に活かせる点も魅力です。
就活で悩んだら、いつでも担当のキャリアアドバイザーに相談できますので一人で就活するよりも前向きに取り組めます。
《キャリセン就活エージェントのメリット》
- 業界や学歴ごとに内定者の自己PRやESを参考にできる
- 離職率が低いホワイト企業を積極的に紹介
- 少人数制のイベント開催
レバテックルーキー:IT業界、エンジニアを目指す学生向け
画像:レバテックルーキー公式サイト
「レバテックルーキー」は、ITエンジニアを目指す方専門の就活エージェントです。厳選された有料ベンチャー企業の紹介や最先端領域の急成長企業など、通常では出会えないような求人を紹介してもらえます。
レバテックルーキーの大きな特徴は、オンライン面談を受けられることとリアルな企業情報が把握できることです。
オンライン面談以外にも対面面談にも対応しているため、距離的に訪問が難しい地方就活生でも気軽に相談できます。わざわざ交通費や時間をかける必要がないため就活の幅が広がるでしょう
また、運営会社であるレバテック株式会社は、IT業界の繋がりが日本トップクラスです。
ネットで得られる情報のみならず、リアルな企業の実態について知ることができます。
企業の深いところまで知ることができるため、業界・企業研究に役立ちます。
《レバテックルーキーのメリット》
- 最短2週間で内定可能
- 入念な対策が可能
- 内定率が高い
- 実務経験なしでも紹介を受けられる
toiroworks2023
画像:toiroworks2023公式サイト
「toiroworks2023」は、株式会社CUBICが開発した就活サービスです。年間受検者数10万人以上の実績を持つ適性検査「CUBIC」を活用しながら、企業マッチングしますから、就職後のミスマッチを防ぐことができます。
質問に回答すると、自分の性格や特徴などを踏まえて最適な職種や環境などを教えてくれます。業界や企業選び、自己分析で悩んでいるは、この適性検査だけでも受けてみる価値はああるでしょう。
さらに、就活エージェントにて、キャリアアドバイザーからESや面接対策など手厚いサポートを受けられます。
もし、自分にどんな職場が合うのかわからない就活生がいましたら、ぜひ検討してみてください。
《toiroworks2023のメリット》
- 適性検査にて自己分析可能
- 適性検査結果によって企業からスカウトされることもある
- インターンシップの情報も得られる
【toiroworks2023はこちらから】
キャリアチケット
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営している就活エージェントです。2005年から様々な業界でのキャリアサポートを行っています。
サービス開始から15年以上の歴史があり、累計10万人以上のサポート実績があるため、就活生からも人気です。
キャリアチケットは、量より質を重視している点が魅力です。一般的に、就活サービスは求職者の希望にあった企業を複数社紹介するのですが、キャリアチケットでは、求職者に本当にあった5社しかおすすめしないというサービス形態をとっています。
そのため、内定した会社とのミスマッチを防ぐことができます
さらに、紹介される求人は、キャリアチケットスタッフが実際に訪問したことのある企業だけ。経験豊富なスタッフが太鼓判を押すホワイト企業しか紹介しませんから、安心です。
また、キャリアチケットのコネクションを活用でき、特別推薦枠を用意してもらうなど内定も有利に進められます。
早めに内定を取りたい人や自分に合った企業を入念にチェックしたい人には最適です。
《キャリアチケットのメリット》
- 入社後のキャリアを見据えた就活支援
- 有名企業よりあなたが活躍できる企業を紹介
- 自己分析から内定獲得まで親身にサポート
- 後悔しないキャリア選びができる
ミーツカンパニー(meetscompany):大手企業の求人あり
画像:ミーツカンパニー公式
「ミーツカンパニー」は、株式会社DYMが運営している就活エージェントです。
ミーツカンパニーでは、「イベント開催」と「幅広い求人数」が特徴的です。
イベントは、東証プライム上場企業からベンチャー企業まで様々な企業と出会うことができる座談会形式です。
採用権限を持つ企業の代表や人事の人と直接話しができるため、就活生にとってはいいアピールができるでしょう。その場ですぐに内定が出ることもありますから、早期採用を狙う方におすすめです。
イベントは全国32拠点で行われオンライン開催も多いため、地方の就活生でも参加しやすい点も魅力です。
さらに、大手企業から中小企業、ベンチャー企業など、幅広い求人を用意しており、自分に合った企業を見つけやすくなっています。
《ミーツカンパニーのメリット》
- 即日内定をもらえることもある
- イベントは年間1,500回以上開催
- LINEでも相談可能
- 数千円単位のQUOカードがもらえる
【ミーツカンパニーはこちらから】
就活エージェントのデメリット!闇があるからおすすめしない?
就活エージェントを利用した就活生の一部には利用をおすすめしないとの声があがっているの事実。
その理由は、悪徳業者の存在と個人の能力差。
特に能力差の部分は大きく、ハズレのアドバイザーに当たると意味があまりなく、おすすめしないと言われてしまいます。
それでは、就活エージェントのデメリットをご紹介します。
【就活エージェントデメリットの関連記事】
就活エージェントのやめとけ、ゴミは本当?使わない方がいいと言われる理由を解説
就活エージェントを使わない?利用率50%超え。怪しい、オワハラなど
希望に合わない企業を紹介される
就活エージェントに希望に合わない企業を紹介されるケースです。
就活エージェントのキャリアアドバイザーに希望の企業や条件を伝えても全く興味のない企業を紹介されることもそれなりにあります。
これは、担当者の能力によるもので、就活生の思いや考えを汲み取れずに悪気なく興味ないない企業を提示してしまうのです。
このケースに当たってしまった場合は、担当を変えるように希望するか他のエージェントを利用するのがおすすめ。
不幸にも仕事ができない人に当たってしまったので、優秀なエージェントに変えるのが一番手っ取り早いです。
ブラック企業を紹介された
ブラック企業を紹介されるケースもあります。
就活エージェントは就活生を企業側が採用した時に報酬を貰える成果報酬型で運営しているケースが多いです。
ブラック企業の場合、たくさん辞めること前提で就活生を採用するので、大量採用する傾向にあります。
たくさん採用してくれる企業を紹介した方が就活エージェントとしても儲かるので、一部の業者ではブラック企業であることを知っていて、紹介をします。
このケースを防ぐためには、担当のアドバイザーに「離職率」や「社員数と採用数」を聞くのが有効です。
ブラック企業は離職率が高いですし、辞めること前提なので、社員規模に比べて多くの新卒を採用しようとします。
離職率が高く、採用数が規模に比べて著しく多い場合は、ブラック企業の割合が高いので、離職率の低い企業を紹介してもらうようにするのがおすすめです。
活用しないとやばい?就活生が就活エージェントを利用するメリット
就活エージェントを活用するメリットは下記の5つです。
- 一人で就活するよりも効率的
- 希望に合う求人を紹介してくれる
- 応募書類の添削や面接の練習がある
- 優良企業に出会える可能性大
- 面談後のフィードバックをもらえる
それぞれ詳しく解説します。
一人で就活するよりも効率的
就活エージェントを利用する大きなメリットは、効率的に就職活動ができることです。
就活エージェントには、必ず自分を担当するアドバイザーがついてくれるため、キャリアカウンセリングを受け、自分に向いている業界や職種を教えてくれます。
カウンセリング結果を踏まえて、求人を紹介してもらえるため、自分で探したり応募したりする手間がなくなり効率よく就活できます。
希望に合う求人を紹介してくれる
希望に合う求人を紹介してくれることも、就活エージェントを利用するメリットです。
例えば、以下のような希望を伝えることで、より企業を絞って探してもらえます。
- 年収
- 福利厚生
- 残業◯時間以内
このように、自分に最適な企業を紹介してもらえるため、納得のいく就職活動ができるでしょう。
応募書類の添削や面接の練習がある
就活エージェントでは、応募書類の添削や面接練習をしてくれる点もメリットです。
基本的に、就活エージェントはサポート体制が充実しており、客観的な目線で自己分析をしてもらえます。
また、履歴書や職務経歴書の添削時に、各企業ごとに最適なアドバイスをプロ視点から教えてもらえるのも大きな魅力です。
書類選考通過後は、面接対策も行ってもらえるため、準備万全で就職試験に望める点が大きな魅力です。
求職者のサポートを全力でしてくれるため、安心した就職活動ができるでしょう。
優良企業に出会える可能性大
就活エージェントは、優良企業に出会える可能性が高いこともメリットです。
求人サイトを見ると、膨大な求人数があるため、結局大手企業を優良企業だと思ってしまいがちですが、実際にはそんなこともありません。
大手でも、過度な残業や福利厚生がないなどのブラック企業はありますし、職場内の事情は実際に入社しないとわかりません。。会社の規模だけで選ぶと後悔することになるでしょう。
しかし、就活エージェントでは、キャリアアドバイザーが実際に企業へ訪問して、内部調査を行っています。自分に合った企業を紹介してくれるだけでなく、非公開の優良企業求人も紹介してもらえます。
エージェントしか知らないような求人を紹介してもらえることで、企業選択の幅が広がるでしょう。
面談後のフィードバックをもらえる
就活エージェントでは、キャリアアドバイザーから面接後のフィードバックをもらえることも、メリットです。
就活に必要な面接対策だけでなく、面接後に行われるキャリアアドバイザーからのヒヤリングにて、「何がよくて何がよくなかったのか」などの課題を明確にしてくれます。
プロの目線から、自分自身を客観的に評価してもらえるため、仮に失敗したとしても次に活かせることが可能です。
そのため、面接が苦手な就活生でも、アドバイザーがしっかりサポートしてくれるので安心して面接対策ができるでしょう。
就活エージェントを活用して最速で内定を決めるおすすめ活用方法
最後に就活エージェントを活用して最速内定を決めるおすすめの方法を紹介します。
せっかく就活エージェントに登録しても活用できなければ、意味がありません。最近は企業側も早期内定を進める動きが高まっているため、できるだけ早く就職を決めるためにも就活エージェントを上手に活用していきましょう。
複数のエージェントに登録する
1つ目の方法は、複数のエージェントに登録することです。
就活エージェントは、履歴書の添削や面接対策などサポート体制が充実しているため、複数登録しておくことで、より手厚いサービスが受けられます。
また、エージェントごとに得意な業界が異なるため、応募する企業の幅を広げられることも可能です。
企業の選択肢が広がることで、視野を広く持ち有利に就職活動を進められるため、就職活動を早く終わらせたいと思っている人は、複数登録しておきましょう。
アドバイザーと合わない場合は変えてもらう
2つ目は、アドバイザーと合わない場合は変えてもらうことです。
就活エージェントには、キャリアアドバイザーが1人つき、あなたの就職活動を有利に進めるためにさまざまなサポートをしてくれます。
しかし、就活エージェントには多くのアドバイザーが在籍しており、それぞれ性格が異なるため、中には、自分と合わない人もいるでしょう。
仮に自分に合わないと感じた場合、担当アドバイザーを変えてもらうことが可能です。
自分と合うアドバイザーの人と一緒に就職活動を進めることで、不安や疑問点などを相談しやすくなるため、効率よく就職活動を進められます。
もし、キャリアアドバイザーが合わなければ、遠慮せずに変えてもらいましょう。
プロフィールなどは充実させておく
3つ目の方法は、プロフィールを充実させておくことです。
プロフィールとは、自分の経歴や長所・短所などの情報を記入するマイページのことをいいます。
プロフィール内容を濃くすることで「自分がどんな人間なのか」をアピールできるため、企業から目に留まりやすく、オファーをもらえる可能性が高まります。
企業と条件がうまくマッチすれば内定を早い段階で決めることができるため、プロフィールを上手に活用しましょう。
就活エージェントはいつから利用すべき?
就活エージェントをいつから利用すべきなのか気になりますよね。
結論から言うとできるだけ早く、今すぐ利用すべきです。
これは就活エージェントだけはなく、就活全般に言えることですが、早く始めれば始まるほど、就活のレベルが高くなります。
早く始めることによって自分の課題が見つかるので、早い段階で欠点を改善することができます。
就活エージェントは、選考対策やアドバイスをもらえるのもメリットなので、早めに行くことをおすすめします。
もし、就活エージェントの利用を躊躇するならOfferBoxなどスカウトサービスに登録するのがおすすめ。
2023卒では、20万人以上が登録しているサービスで、、有名企業やベンチャー企業からスカウトが来るので、自分からガツガツしなくても、就活を効率的に進めることができます。
まとめ
本記事では、おすすめの就活エージェントをご紹介し、活用方法についても解説しました。就活生にとって就職はつらく困難が多いものです。初めての就活では思い悩むことも多いでしょう。
就活エージェントは内定を高めるために必要なサービスです。就活生なら無料で利用できますから、複数社登録して効率的に就活を進めていきましょう。
まずは、本記事でご紹介したおすすめの就職エージェントを検討し、自分に合った企業を探してみてください。
コメントを書く