エアコンからぬるい風しか出ないときの原因と4つの対処法

エアコンからぬるい風しか出ないときの原因と4つの対処法

エアコンからぬるい風しか出ない」「いつまでたっても部屋が冷えない」と困っていませんか。真夏に突然エアコンが使えなくなると、暑さが辛いのはもちろんのこと、命の危険さえ感じますよね。

業者に早く修理してもらいたいところですが、エアコンの需要が高まる夏は修理業者の繁忙期で、修理を依頼してもすぐに来てもらえない可能性もあります。少しでも早くエアコンを直したいなら、まずは自分の手でできることをやってみましょう。

私も以前、猛暑日にエアコンからぬるい風しか出なくなった経験があります。そのときは修理業者が来てくれず、やむをえず自力で直しました。この記事では、当時筆者が汗だくになりながら調べ上げた、エアコンからぬるい風しか出ない原因と対処法をご紹介します。

エアコンがぬるい風しか出ない原因は?

エアコンからぬるい風しか出ない原因は、リモコン・室外機・室内機のいずれかにあります。一つずつ見ていきましょう。

リモコンが故障している

リモコンが故障している場合、実際のエアコンの設定とは異なる設定がリモコンの画面に表示されることがあります。リモコンの画面上は「冷房」と表示されていても、実際のエアコンが「除湿」や「暖房」に設定されていると、当然ですが冷たい風は出てきません。

冷媒ガスが漏れている

冷媒ガスは、エアコンが室内の気温を上げたり下げたりするのに必要不可欠なものです。冷媒ガスの重要性を理解するためにも、エアコンの冷房機能の仕組みを知っておきましょう。

  1. 室外機の熱交換器・減圧器を通して、冷媒ガスが低温の液体になる
  2. 低温の液体になった冷媒ガスが、室内機の熱交換器を冷やす
  3. 室内機の熱交換器が部屋の空気を冷やす
  4. 室内機から冷たい風が出てくる

配管の損傷や取付時のミスで冷媒ガスが漏れ出ると、室内機の熱交換器が十分に冷やされず、部屋の空気も冷却されません。その結果、エアコンからはぬるい風しか出なくなってしまいます。

室外機の前に物が置かれている

冷媒ガスに問題がなくても、冷媒ガスによる空気の冷却を妨げる要因があると、エアコンからはぬるい風しか出てきません。その要因の一つが、室外機の前に物が置かれている状態です。

熱交換器の熱を吸収して高温の気体に変化した冷媒ガスは、室外機から排出されます。そのため室外機の前に物が置いてあると、高温の気体がうまく排出されず逆流してしまうのです。

室内機と室外機の中に熱がこもることで、空気を冷却する機能が低下してしまいます。

室内機のフィルターが汚れている

室内機のフィルターの汚れも、冷媒ガスによる空気の冷却を妨げる要因の一つです。

室内機のフィルターが汚れていると、冷媒ガスの冷たさが熱交換器に効率よく伝わりません。さらに、熱交換器は空気だけではなくフィルターの汚れも冷却することになり、不要な熱エネルギーを消費してしまいます。

冷媒ガスが熱交換器を冷やす機能と、熱交換器が部屋の空気を冷やす機能の両方が低下した結果、冷たい風が出なくなってしまうのです。

エアコンがぬるい風しか出ないときの対処法

ここからは上述した原因を踏まえて、自分でできる対処法を解説します。

応急運転でトラブルの原因をチェックする

まずは応急運転をして、不調の原因がリモコンにあるのかエアコン本体にあるのかを確認しましょう。室内機の中にある応急運転スイッチを押せば、リモコンが壊れていたとしてもエアコンを動かせます。

応急運転スイッチの位置は、エアコンの機種によって異なります。エアコンの取扱説明書を確認しましょう。

応急運転を行った結果、エアコンから冷たい風が出たときは、リモコンが故障している可能性が高いと思われます。電池を交換しても正常に動かない場合は、リモコンの買い替えを検討しましょう。

エアコンがWi-Fi接続できるタイプであれば、スマートフォンにエアコンメーカーのリモコンアプリをダウンロードすれば、リモコンの代わりとして使用できます。

室内機のフィルターをクリーニングする

リモコンに問題がない場合、まずは室内機のフィルターを掃除しましょう。室内機のクリーニングに必要なものは次のとおりです。

  • 掃除機
  • 歯ブラシ
  • アルコール除菌スプレー
  • 雑巾

フィルターを掃除する手順は次のとおりです。

  1. エアコンの電源を切る
  2. 前面パネルを開けて、フィルターを外す
  3. 掃除機でフィルターの大まかな汚れを吸い取る
  4. 歯ブラシを使って水洗いする
  5. 吊り干しにしてしっかり乾燥させる

フィルターを乾燥させている間に、アルコール除菌スプレーと雑巾で外装を拭い、室内機の外側についているホコリを除去しましょう。室内機の中に目立つホコリがあれば、注意深く取り除いてください。

ついフィルターの奥まで掃除したくなるかもしれませんが、やりすぎには要注意です。フィルターの奥には熱交換器や電子基板などの精密機器があり、無闇に触ると修理しても直せないほどの致命的な故障につながることもあります。徹底的にクリーニングをしたいときは、クリーニング業者に依頼したほうが安全です。

また、フィルターの自動クリーニング機能付きのエアコンを使っている場合も、念のためフィルターを取り外して自分の手で掃除しておきましょう。自動クリーニングでは落としきれなかった細かいホコリが、フィルターの網目に残っていることもあります。

ぬるい風しか出ないという問題が生じている以上、原因となりそうなものはすべてチェックしておきたいところです。

室外機の周辺スペースを確保する

排出された温かい空気を分散させるためにも、室外機の周辺には広めのスペースが必要です。

室外機の周囲に物が置いてある場合は、排熱の妨げにならないよう除去してください。また室外機が壁や地面に密接しているときは室外機の位置を変えて、風の通る隙間を確保しましょう。

室外機の周辺を涼しくする

室外機の周りにある物を除去したにもかかわらず、冷たい風が出ない場合は、室外機本体が熱くなっていないか確認しましょう。例えば、夜は冷たい風が出るのに昼はぬるい風しか出ない場合、直射日光により室外機本体の温度が上がり、放熱を妨げられている可能性があります。

もし直射日光が当たっているのなら、日陰を作るための工夫が必要です。室外機から離れたところに植木を植えたり、すだれを立て掛けたりして壁を作りましょう。室外機専用の日除けカバーを設置するのもおすすめですよ。

室外機の周辺を涼しくする方法としては、打ち水も有効です。打ち水をすると、水が蒸発する際に周りの熱を奪う「気化熱」の力で、室外機周辺の温度を下げられます。

それでもエアコンの風がぬるいときは?

これらの対処法を行ってもなおエアコンからぬるい風しか出ない場合は、業者に点検・修理を依頼しましょう。室内機または室外機が故障している可能性が高く、専門家しか対処できないケースだからです。

エアコンの機種が古い場合は、買い替えを検討するのもアリです。エアコンの買い替えどきの目安は10年といわれています。

実際にある企業が行ったアンケートでも、購入から7年〜10年以内に買い替えた人が最も多いという結果が出ました。しかも買い替えた理由の半数近くは、エアコンの故障によるものです。(*)

例え今回修理できたとしても、10年程度使ったエアコンは再び故障する可能性が高いので、何度も修理するより新しいものに買い替えたほうが費用も抑えられます。

エアコンを買い換えるなら、決算セールの時期や需要のピークを過ぎたタイミングがおすすめです。エアコンを買い替える時期については、こちらの記事も参考にしてみてください。

参考記事:エアコンを買ってはいけない時期があるって本当?2021年の安い時期は9月|ライフハンティング.com

*:エアコン購入者の8割以上が 「夏より前に取り付ければ良かった」と回答!? 「スイッチオン」で不具合がないか早めに確認! 余裕をもって暑さへの備えを|ダイキン工業株式会社

まとめ

今回は、エアコンからぬるい風しか出なくなったときの原因と対処法について解説しました。リモコン・室内機・室外機をくまなくチェックすれば、修理業者の手を借りることなく自力で原因を見つけられるかもしれません。

今回紹介した対処法を試しても問題が解決しない場合は、業者に点検・修理を依頼するかエアコンの買い替えを検討しましょう。特に購入から10年以上経過したエアコンはさらなる故障が生じる可能性も高いので、買い替えをおすすめします。

家電カテゴリの最新記事