【例文付き】就活面接・ESで聞かれる「大切にしている価値観」を考えるための3つのポイントとは?

【例文付き】就活面接・ESで聞かれる「大切にしている価値観」を考えるための3つのポイントとは?

「あなたが大切にしている価値観を教えてください」と面接やESで質問され、困ってしまったという経験はありませんか。

自分自身の価値観をどのように伝えれば良いのか、そもそも、自分の価値観をそのまま伝えても良いものなのか分からないという人もいるでしょう。

実際のところ、面接官から良い評価を得るためには、どのような価値観を選べば良いのでしょうか。

そこでここでは、「大切にしている価値観」について考える際のポイントや例文についてをご紹介します。

大切にしている価値観をES、面接で尋ねる理由

そもそも、なぜ就活では「大切にしている価値観」について聞かれるのでしょうか。

主に考えられる理由は 次の2つです。

応募者の人柄を知るため

大切にしている価値観は、その人の人間性を表します。

具体的にいうと、例えば、物事にコツコツ取り組むタイプなのか、逆に一気に片付けてしまうタイプなのかとか、あるいはチームワークを重視するのか、個人主義なのかなどです。

ほとんどの企業が、入社してくれた人には、出来る限り長く働き続けてほしいと思っています。

だからこそ、応募者の人柄と社風にミスマッチがないようにしたいと考えており、その為に応募者の人柄を知りたいと考えています。

どれが不正解とかはありませんが、社風にどのくらいマッチしているかを見られていますので、事前に社風などの情報を知った上でエピソードなどを準備すると良いでしょう。

ただ、社風に合わせようとしすぎて嘘をついてしまう、ということはやめましょう。

その人の考え方や性格は、面接の限られた時間の中で知ることは難しいので、大切にしている価値観から企業はその人の考え方の軸を知ろうとしています。

企業の社風とのマッチ度合いももちろん大切ですが、まずは、納得感のある内容、エピソードを準備することが何よりも重要です。

コミュニケーション能力があるかどうかを知りたいから

大切にしている価値観から、コミュニケーション能力があるかどうかを見られている場合があるということも意識しておく必要があります。

仕事をする上で最も重要なのは、周囲と常にコミュニケーションをとることができているかどうかです。

この場合の「コミュニケーション能力」とは、特に「報・連・相」が出来るかどうかです。

何事においても、一人でどうにかしようとするのではなく、周囲の人に報告・連絡・相談を常にすることを意識し、状況共有をすることが大切です。

どんなに仕事が出来る人でも、周囲との連携がしっかりと取れていなければ、結果的に物事がスムーズに進まず、最悪の場合クレームに繋がる可能性が高くなります。

逆にいえば、仕事があまり出来ないタイプの人であっても、周囲の人に常に報・連・相が出来ていれば、足りない部分もカバーしてもらえて上手くいくことが多くなります。

大切にしている価値観から、あまりにも個人主義的な部分が見えてしまうと、このコミュニケーション能力を疑われる危険性がありますので注意が必要です。

大切にしている価値観を答える時のポイント

それでは、大切にしている価値観を実際に答えることを考えてみましょう。

どのような点に気を付けて答えなければならないのでしょうか。

ポイントとしては、主に次の3つです。

企業が求めていることからかけ離れすぎていないか

社風や仕事内容などから企業が求めている人物像を事前に調べ、それに合ったエピソードや答えを準備することはとても重要です。

なぜなら、企業は入社した人には出来る限り長く働いてもらいたいと思っており、そのために応募者の人柄と社風のミスマッチを防ぎたいと思っているからです。

ただ、企業が求めている人物像に近付けるために、嘘をつく必要はありません。

嘘をつくことは道徳的に良くないというのは当然のこと、嘘をつくと必ず矛盾が生まれてしまって話に一貫性がなくなるということにもつながってしまいます。

しかし、企業が求めていることとあまりにもかけ離れた価値観を話してしまうことも避けなければなりません。

企業の求めていることを軸として、自分の価値観やエピソードの中にその軸に近いものはないかということを意識しながら内容を準備するようにしましょう。

全ての企業に同じ内容で伝えるよりも、企業によって求めていることは異なるので、内容は少しずつ変えていく必要があるということは意識しておくと良いです。

具体的なエピソードを加えられているか

「価値観」は、とても抽象的で分かりづらいものです。

だからこそ、エピソードを交えて話せるかどうかということは重要なポイントになります。

どのような経験をし、どう感じたからこそ、その価値観を大切にしたいと思うようになったのか、ということを簡潔に伝えられるようにしておくと良いでしょう。

この時に注意することは、エピソードを具体的に説明しすぎて、内容が長くなってしまわないようにすることです。

伝えたい内容やポイントを事前にまとめてから文章を作っていくことで、軸をぶらすこともなく簡潔に書けるようになりますので一度チャレンジしてみてください。

仕事に結びつけられるような内容になっているか

自分の価値観が、仕事にどのように活かされるかということまで触れることが出来れば説得力が増します。

先にもお話しした通り、企業は、応募者の人柄が社風とどのくらいマッチしているかということも気にしています。

どのように活かすことが出来るかを伝え、入社して働く姿を企業側に具体的にイメージしてもらえれば大きなアピールポイントになります。

大切にしている価値観の例文

それではここでは、いくつか具体的に回答例文をご紹介してみますので参考にしてみてください。

向上心

「私が大切にしているのは、何事も常に向上心を持って取り組むことです。

 私はバスケットボール部でマネージャーをしておりましたが、プレイヤーを支えるという役割に徹しながら向上心を持って活動をしておりました。

 はじめの内は道具の準備や片付け、差し入れの準備などが中心でしたが、自主的にもっとサポート出来ることを探して新しいことに次々とチャレンジしました。

 例えば、プレイヤー一人一人の練習の状態や結果から気付いたことなどを毎回事細かに記録し、次の練習メニューの提案までしていました。

 貴社の仕事でも、与えられた仕事だけではなく、自分に出来ることを自主的に考えたり、新規プロジェクトには積極的に参加したり、常に向上心を持って取り組んで参ります。」

粘り強さ

「私が大切にしているのは、粘り強く物事に取り組むことです。

 私は宅地建物取引士の資格試験に1年生の時からチャレンジしておりましたが、2年生まで2年連続で落ち続けていました。

 しかし、弱点となっている科目を徹底的に対策をして、1日3時間以上の勉強を週5日毎週継続し、3年生の時についに合格を掴み取ることが出来ました。

 貴社の仕事でも、なかなか上手く行かないことがあっても諦めることなく、工夫をしながら常に粘り強く物事にチャレンジし続けて参ります。」

メリハリをつけた生活をする

「私は、メリハリをつけた生活をすることを心掛けています。

 大学1年生の時から居酒屋でのアルバイトを3年間続けておりましたが、他のスタッフが急にお休みになったり、人手が足りなかったりした場合には積極的にシフトに入っていました。

 その分、お休みの日は、自分がやりたいことや趣味を時間いっぱい楽しむようにして自分の時間を大切に過ごし、メリハリをつけた毎日を過ごしてきました。

 貴社の仕事でも、仕事にはいつも全力で取り組む一方で、自分の時間もしっかりと満喫することにより、常にパフォーマンス力の高い仕事をして参ります。」

面接対策はプロと行うのがおすすめ

一度自分で文章を考えてみたものの、やはり不安という人もいるでしょう。

その場合は、就活エージェントを活用することをオススメします。

就活エージェントとは、就活に関するあらゆるアドバイスをしてくれるサービスです。

例えば、応募書類の添削や面接対策、応募企業の紹介など多岐に渡ります。

しかも、利用料無料ということがほとんどですので、ひとまず一度使ってみる、ということでも良いと思います。

ここでは、いくつか就活エージェントをご紹介してみます。

キャリアチケット

「量よりも質」を掲げた就活エージェントサービスです。

たくさん企業を紹介するというよりも、学生に合う企業を厳選してご紹介しています。

紹介先企業については、大企業よりも中小企業やスタートアップ企業が多いです。

そのため、大企業への就職を目指している人には物足りなさがあるかもしれません。

紹介先企業で大企業は少なくても、一つ一つの企業は優良企業が多いため、安心して企業選定をお任せ出来るところもメリットの一つです。

サービス利用者の内定率は80.4%と高い水準を誇り、内定が決まるまでの期間も早い人では1週間ほどという場合もあります。

もちろん、応募書類の添削なども手厚く行ってもらえるので、しっかりとご相談出来る安心感もあります。



キャリアチケットはこちらから




JobSpring

AIを活用したマッチングを行っているので、精度の高い企業マッチングを実現してくれます。

そのため、早期離職率はわずかに0.1%という驚異的な数値を出しています。

1年間の平均離職率が15%と言われていることを考えても、かなりの高水準です。

また、対面での面談ということになりますと関東エリアが中心となってしまいますが、オンライン面談も可能ですので、地方の人でも利用は可能です。

ただ、求人については関東エリアのものが多いので、就職先が地方という学生さんにとってはマッチング出来る企業数は限られてきてしまいます。



JobSpringはこちらから




キャリアパーク就職エージェント

キャリアパークの最大の特徴は、「就活マニュアル」をもらえるということです。

自己分析マニュアルやエントリーシート回答集など、1冊ずつ豊富な内容をまとめた冊子がもらえるので、情報収集という意味でもとても助かるサービスです。

また毎日のように、求人や就活に関する情報を送ってくれたり、電話でフォローをいれてくれたりしてくれるので、手厚いサポートを求めている人にとってはとても満足できます。

逆に、電話をよくかけてこられるのは嫌、とか、連絡を頻繁にとってくるのは苦手、という人にとっては向いていないとも言えます。

就活エージェントサービスにも、それぞれ特徴があり、合う・合わないはあると思いますので、1つだけに登録するのではなく複数社登録してみましょう。

キャリアパーク就職エージェントはこちらから


就活カテゴリの最新記事