「いつ内定取れるか不安・・」
「お祈りメールが送られてくるのがほんとストレス」
「面接受けるけど、緊張してモジモジしてまい、とにかく恥ずかしい」
この記事にたどり着いたあなたは、今、このような思いを抱えているのではないでしょうか?
就活って、つらいことがありすぎてストレスが溜まりますよね。就活がうまくいかないと悩んだり、不安になったり、どうしようもない焦りやプレッシャーに押しつぶされそうになります。
私もずっと就活がうまくいかなくて、大きなストレスを抱えていました。つらくて、逃げ出したくて、でも逃げられない。就活うつ一歩手前だったと思います。「もう限界!」と思っていた私ですが、就活ストレスと向き合いストレス解消することで、改めて就活への意欲が湧き、その後複数社から内定をもらえました。
就活のストレスは、早めに解消しないと、どんどん自分を追い込んでしまいます。この状態が続くと、心を病んでしまうでしょう。
この記事では、就活がうまくいかずストレスの多かった私の経験を踏まえつつ、ストレスが溜まる理由と効果的なストレス解消法を解説していきます。
今、就活でつらい思いをしている方は、この記事を一読して就活ストレスを上手に解消する方法を知ってください。
就活でストレスに感じること・原因
就活でストレスに感じる大きな原因は6つです。それぞれ詳しく解説していきます。
選考に通らない
就活中、一番強くストレスを感じるのは、選考に通らないことです。
「面接どころか、書類選考も通過しない」「1次面接で落ちまくる」「第一志望の企業に落ちた」お祈りメールが続くと、自分が社会から否定されているようで、傷つきますよね。
私も、就活の早い段階で第一志望の企業に全落ちして、絶望しました。ショックと焦りで大きなストレスを抱え、「就活…終わった」と思いました。
もちろん、多くの就活生が同じような思いをしていることは重々わかっていますが、だからと言って「選考落ち」へのストレスに蓋はできません。
それでも自分を奮い立たせ、前に進まないといけませんので、いつか限界がきてしまいます。
しかし、選考に通らない=あなたが社会で認められない存在というわけではありません。ただ、その時の面接官や企業のニーズに合わなかっただけです。
もしかしたら、あなたの状態が万全でなかったかもしれませんし、他にいい企業が待っているという知らせなのかもしれません。
お祈りメールが来るとひどく落ち込みますが、自分を否定したり拒否されたと思う必要はないのです。
自己分析がうまくいかない
就活で初めて自己分析をする就活生も多いのではないでしょうか?自分が何者であるか?何をしたいか?突然分析しなさいと言われてもできるわけありませんよね。
自己分析がなかなかうまくいかず、ストレスが溜まってしまいます。
自己分析は、ストレスが溜まっている状態では、うまくいきません。まずはそのストレスを解消し、自分と向き合える余裕を持つことが先決です。
自己分析は就活の基本で、履歴書への記入や面接対策で欠かせません。
これまでの経験を振り返ったり自身がどういった人間か理解を深める作業は、適職を探したり条件に合致した企業を探すために役立ちます。
履歴書やエントリーシートに自信がない
就活の際、企業がまず目を通すのが履歴書・エントリーシートです。
自己分析と同様で、日本の学校教育では単語や数字など暗記でできるものがほとんどで記述形式の課題があまりありません。
記述式の履歴書やエントリーシートは書き慣れていませんし、何が正解なのかわかりません。書き方がわからず手が止まってしまうことも多いでしょう。
わからないことばかりの就活でストレスが溜まっていきます。
応募書類に自信がない場合は、大学のキャリアセンターやハローワーク、就活エージェントなどを利用して、添削してもらうのも手です。
エントリーシートの添削におすすめのサービスはこちらの記事で詳しく解説しています。
【2021最新】エントリーシート添削サービスおすすめ3つと添削アプリ&添削方法を解説!
周囲との比較によるストレスも大きい
就活では、周りと自分を比較して劣等感を感じることも少なくありません。
「友達が大企業の内定を得た」「自分だけインターン先が決まらない」「面接でハキハキ対応する学生がいた」自分と同時に就活を始めたライバル達の状況と、つい比較してしまいます。
周りの就活生が順調に内定を獲得し、手応えを感じて明るい笑顔を目にする、それに比べて何も決まらない自分はダメな人間なのかもしれない、そうしたネガティブな思考に陥ってしまうことでストレスを感じがちです。
近年は特に、SNS等のコミュニケーションツールでそうした情報が飛び込んでしまいやすいため、就活生のリアルな状況、ポジティブな声を聞くことで焦りを生じます。
親からのプレッシャー
就活では親からのプレッシャーがストレスになることも多いです。
「もっと条件のいい会社があるはずよ」「聞いたこともない会社ね」「安定した大企業がいいわよ」「ベンチャー企業は危ないからやめなさい」
親御さんからすれば、子供の将来のことなので心配になる気持ちはわかりますが、就活でストレスを抱えている状態では、プレッシャーに感じますよね。
顔を見るだけでも、何か言われているようでつらくなるときがあります。
あなたの人生は親のものではなくあなたのものです。就活も自分が決めた企業を受けましょう。
親には自分の気持ちや状況を伝え、それでもわかってもらえなかったら就活が終わるまで距離をおいてもいいのです。
将来への焦りと不安
就活は終わりが見えず、将来への不安が募ります。
「このまま内定をもらえなかったらどうしよう」「いつまでこの生活が続くのか?」とストレスがかかります。
内定が決まったとしても「この会社で大丈夫だろうか?「もっといい会社があるのでは?」と悩む学生は多いです。
将来の展望が開けず、ずっとモヤモヤした状態で就活を続けなければならないストレスは、学生の心を蝕んでいきます。
就活のストレス軽減・解消方法
就活は時間との戦いです。卒業までに進路を決めなければならないという焦りから、ストレスと向き合おうことを後回しにしてしまいます。
就活が終わったら…就活が終わったら…そう呪文のように唱えながら就活しても、いい結果を生みません。
就活中心の生活では、ストレスを上手く吐き出しながら続けていくことが大切です。そこで、おすすめのストレス軽減・解消方法をご紹介します。
規則正しい生活を心がける
就活では、徹夜で応募書類を書いたり、不安で眠れなかったりと、生活が不規則になるかたも少なくありません。不規則で不健康な暮らしは、ストレスを増幅させ、体が悲鳴をあげてしまいます。
就活は体が資本。大事な面接では、万全の体調で望みたいものです。
意識してしっかり食事を摂ること、ゆっくり入浴すること、たっぷり睡眠を取るなど、心身の負担を軽減させるためにも健康的な生活を送りましょう。
真面目な性格である人ほど、眠れない、食べられない状況に陥ることが多いので、自覚があるかたは注意をしてください。
就活中でも時には休む
「内定が決まらないのに休んでいる暇なんてない」「気分転換に遊んでなんていられない」就活中は「娯楽が甘え」「休むことをサボり」のように感じてしまいますが、休息がなければ苦しい状況にも踏ん張ることができません。
気持ちを保つには、休息やご褒美も必要でしょう。
- 面接の後に美味しいケーキを食べる
- 好きなバンドのライブ映像を見る
- 疲れたら1日だけ好きなことをする
- 景色のいい場所へ出かけてみる
- 趣味に没頭する
ストレスが溜まって疲れを感じたら、時には気分転換をして思いっきり発散することも大切です。
1日くらい休んだって、実は何も変わりません。それより、ストレスを抱えたままの顔で受ける面接の方が心配です。面接官も就活疲れを感じ取ります。
ライバルたちもみんな疲れているので、思い切って休んでリフレッシュしたあなたは断然、キラキラしているはずです。
悶々として悩んでいるよりも、身体を動かしたり趣味に没頭して、心からリラックスできる時間を過ごしてリフレッシュしましょう。
気の置けない友人と愚痴をこぼし合う
就活中、友人はライバルでもありますが、同じようにストレスを抱える同士でもあります。
気の置けないそんな友人達と、大変な状況について愚痴をこぼし合い、励まし合うのも効果的なストレス解消方法です。
就活中は孤独を感じやすいので、辛い思いをしているのが自分だけではない安心することができます。
就活がうまくいかないときはプロに相談しよう
就活に迷い、悩んだら、効率的に就職活動ができる就活エージェントを使うのがおすすめです。
就活エージェントは優良企業の紹介や面接・ES対策など就活のプロがサポートしてくれるサービスです。キャリアアドバイザーがマンツーマンで、就活の相談に乗ってくれますし、適性や希望にあった企業の紹介もあります。
友達や親に相談できないことも、私情を挟まない第3者になら打ち明けられることもあるでしょう。
実は私も、第一志望の企業に全落ちした時、ストレスから就活が手につきませんでした。友達にも親にも相談できない時、就活エージェントを知り相談すると、モヤモヤしていた心がすっきりして希望の企業はまだまだたくさんある!と前向きになれました。
その後、応募書類の添削や自己分析の深掘り、面接対策などをサポートしてもらい、無事に内定を得ることができました。就活に悩んでいる方は、ぜひ利用して見て欲しいサービスです。就活生なら無料で利用できます。
ちなみに、おすすめの就活エージェントは内定率92%のJHRです。JHRは就活に悩む就活生の悩みに寄り添い、的確なアドバイスをくれる就活エージェントです。
就活のストレスは、うまくいかないことへの焦りや不安が原因です。
「もう就活限界」「これからどう就活していいかわからない」このような状況の学生は、就活のプロに相談して、アドバイスとサポートしてもらうことで、心も安定し安心して就活に望めます。就活がうまくいかず、強いストレスを感じている方は、JHRのような就活のプロに相談してみるのも効果的なストレス解消方法です。
コメントを書く