就活用の面接マナー解説書などは対面が前提であり、オンライン面接用のものはまだあまり売っていません。そのため、これまで対面での面接の対策をしてきて急にオンライン面接に変わってしまい、どのように振る舞えばよいか困っている就活生もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、
- オンライン面接とは何か
- オンライン面接のマナー
- オンライン面接で意識したいポイント
について解説します。
オンライン面接とは
オンライン面接とは、Web会議ツールやWeb通話アプリなどを用いて、自宅などの場所で行う面接のことを言います。ツールに関しては、企業から指定されたものを用意しておきましょう。SkypeやZoomなど無料のものを使うのが一般的です。
オンライン面接は、交通費がかからないのが魅力。例えば、地方学生が都内の企業へ面接に行くとなると、交通費や宿泊代もかかるうえ、多くの時間と労力も費やすことになります。オンライン面接であれば、時間もお金もかけずに、他の就活生とフェアに面接に挑めるのです。
また企業からすると、地方に住む学生を採用しやすくなるうえ、面接会場などの場所を確保する必要もなくなるメリットりもあります。コロナ禍が落ち着いた後もオンライン面接を継続する企業も残るでしょう。
ただオンライン面接は、相手の身振りや会話の間が対面のときとは異なるので、就活生はもちろん、採用する企業側も苦戦しているのが現状。そのため、オンライン面接に特化した対策を行い、慣れておく必要があるでしょう。
当日のオンライン面接でのマナー
オンライン面接をする際、場所が自宅であるうえに、人ではなくカメラに向かって話すので、「入退室でドアをノックする必要がない」「最初から椅子に座った状態である」など、対面での面接とは異なる部分が出てきます。
また、対面での面接では気にすることがなかったオンライン面接ならではのマナーも存在します。それでは、オンライン面接当日のマナーを確認しましょう。
服装はリクルートスーツ
面接会場に出向く必要がなく、自宅で面接を受けるので、私服でもいいと感じる人もいるかもしれません。しかし、「私服でOK」などといった指示がない限り、オンライン面接でもリクルートスーツを着るのが一般的です。また、身だしなみもしっかり整え、対面での面接であっても問題のない状態で挑みましょう。
なかには、オンライン面接では上半身のみしか映らないため、「下ぐらい部屋着でいいや」と気を抜いて着替えない人もいるようです。しかし、トラブルなどで全身が映る可能性もゼロとは言いきれませんので、必ず全身スーツに着替えましょう。
話す時の目線はカメラレンズに
人と話すときは目を見て話すのが常識です。オンライン面接では、カメラが相手の目の代わりとなるので、カメラを見て話しましょう。ノートパソコンでも、デスクトップパソコンでもカメラが画面上に設置されているものが多いはず。そのため、画面に映っている面接官の目を見て話していると、相手の目ではなく下を向いて話しているように見えてしまいます。す
これはオンライン面接ならではの問題であり、対面の面接練習では指摘されないうえ、自分でも気づきにくいポイントです。オンライン面接の練習をする際に、画面録画をするなどして、カメラに映った自分がどのように見えているか意識して練習しましょう。
お礼・挨拶では頭を下げる
座ったままでもお辞儀ができるのに、オンラインだからとお辞儀をしないのは相手に対して失礼です。お礼や挨拶の場面では必ず頭を下げましょう。
ちなみに座礼のルールは立礼と同じです。
- 面接の最初の挨拶…30°
- 話の最中にお辞儀をする場合…15°
- 最後にお礼を伝える際…45°
がビジネスマナー的に正しいとされています。これは対面での面接でも使えるマナーなので覚えておきましょう。
ただ、オンライン面接では立ってお辞儀をする必要はありません。立った方が印象がよいと思うかもしれませんが、立ってしまうとカメラから見切れてしまいます。わざわざカメラから離れて全身が映るようにしても、マイクが遠くなるので声が入りにくくなってしまうでしょう。よって、オンライン面接にてお辞儀をする場面では、「座ったままする」が無難です。
オンライン面接で使わないSNSは全てウィンドウを閉じておく
オンライン面接の際はSNSはもちろん、使わないアプリケーションはすべて閉じておきましょう。面接中に目がキョロキョロ動いていると、面接に集中していないように見られてしまいます。
また、スマートフォンで面接をする場合、通知音が鳴る可能性もあります。これは面接に挑む態度として失礼なので、対面での面接と同じくスマートフォンはマナーモードにし、SNSアプリの通知は切っておきましょう。
万が一忘れてしまわないか心配な注意点があるなら、パソコンの画面に付箋などでメモを貼っておくのがおすすめです。また、面接の5分ほど前にアラームを設定して、直前に確認しておくのも良いですね。
当日のオンライン面接の方法・ポイント
オンライン面接は対面の面接と違うので、オンライン面接ならではのポイントがあります。これから紹介するポイントを押さえて、より相手に好印象を与えましょう。
メモはタイピングではなく、直筆でメモする
面接中にパソコンが使えると、パソコンのメモ機能を使ってしまう人がいます。しかしこれはNG。必ずペンと紙を用意して直筆でメモをとりましょう。
面接中にキーボードを使うと、思いのほかキーボードを叩く音が響きます。話し声以外の音が入ってしまうと、相手も不快でしょう。また、面接官からは様子をうかがえないため「いったい何をしているのだろう」と不審に思われる可能性も。
それに、Web通話アプリと同時にメモを開いていると、面接官と会話をしている最中にメモ画面に目が移って、キョロキョロしているようにも見えてしまいます。よって、必ずペンと紙を用意し、「メモを取っている姿」が相手に伝わるようにするのが正解です。
ゆっくり、大きな声で話す
オンライン面接では、いつも以上にゆっくり大きな声で話すことを意識しましょう。声が小さいと、余程いいものを使っていない限り、マイクが音を拾えません。しっかりマイクに声が入るように、大きな声で話しましょう。オンライン面接本番に入る前に、一回自分が喋っているところを録音して、マイクがどれくらい音を拾えているか確認するのがおすすめです。
また、オンライン面接では、インターネット環境が原因で起こるタイムラグのせいで、自分の話が相手に伝わらない場合もあります。タイムラグが発生したときに備えて、ゆっくり話すよう意識してください。
パソコンのカメラ位置は目線の高さ
パソコンのカメラの位置が低すぎると、影ができて暗く見えます。また、相手を見下すように映ってしまい、面接官からの印象も悪くなります。そのため、カメラの位置は目線の位置に設置しましょう。
しかし、ノートパソコンなど最初から付いているカメラを使う場合、机にそのまま置くとどうしてもカメラの位置が目線より下になってしまいます。この場合はノートパソコン専用のスタンドを活用するのがおすすめです。ネットショップなどで売られているので、こちらを活用するのも視野に入れるとよいでしょう。この際、土台が不安定にならないように気をつけてください。
ただ、ノートパソコン専用のスタンドは2,000円〜5,000円程度が相場。この金額なら安いWEBカメラが買えるので、出先で作業するなど就活以外にスタンドを使う場面がないなら、後付けのWEBカメラを購入するのをおすすめします。
また、パソコンがなくてスマートフォンを使う場合は、手持ちではなく、必ずスマートフォン用の三脚を使ってオンライン面接を受けましょう。
まとめ
オンライン面接は対面での面接とは異なる注意点が発生するので、従来の面接に加えて、オンライン面接ならではの特徴を押さえた対策が必要になります。オンライン面接で大切なのは、相手に自分の声がどう聞こえているか、自分がどのように映っているかを把握することです。
画面越しでは実際に会ったときと比べて、相手の印象が掴みにくくなります。そのためにも、オンライン面接で相手に自分がよりよく見える方法を把握し、少しでも有利に就職活動を進めてください。
コメントを書く