IT業界で働きたいと考えているものの「なぜIT業界を選んだのか」といざ聞かれると、咄嗟に答えられない時ってありますよね。
それは、IT業界で働いた経験ないことや、どう答えたら良いのか分からないからです。
IT業界について知識が少ないため、IT業界に興味があるにも関わらず、「なぜIT業界を選んだのか」の質問に答えられない就活生が少なからずいるのです。
そこで、本記事では「なぜIT業界を選んだのか」の質問に対して、どういうロジックを組み立てながら答えていくと、「相手に伝わりやすく」、「この人は本当にここで働きたいのか!」と熱意のこもった気持ちを伝えられる方法をご紹介します。
基本的な考え方、答え方のコツ・順番、例文に沿って、説明しますので、ぜひIT業界に興味のある就活生の参考になれば幸いです。
なぜIT業界を選んだのか①基本的な考え方
基本的な考えとして、IT業界を選んだ理由を具体的に伝える必要があります。
どの企業にも共有する点ですが、「なぜIT業界やこの企業を選んだのか」と質問されたときに、相手に「IT業界ではなくてもいいのではないか?」「他の企業でも言えることだ」と思わせてはNGです。
しかし、一つの業界、一つの企業だけをみても、他と比べるものがなければ、IT業界はどのように良いのか、どういうポイントが他の業界にないところなのか、その業界、企業の魅力が見つかりませんよね。
具体的だけではイメージがしづらい人もいると思うので、まずは競合他社やIT以外の業界も調査して比較対象できる情報を調べてみましょう。
なぜ他の業種ではなくIT業界なのか
初めに、「なぜIT業界でなければならないのか」を明確に伝える必要があります。
ここの基盤をしっかり作っておかないと、どのIT業界にも「IT業界を選んでいる」熱意を伝えることができません。
何度も伝えますが、「他の業界でもいいのでは?」と思われてはいけません。
例えば、NG例として、「営業をやりたいから」「近年、ITが注目されているから」などが挙げられます。
これらのように他の業界でも当てはまるのでは、面接官は
「IT業界の志望動機じゃないよね」
と感じてしまいます。
そうならないために、
例)「自分の勤めているバイト先でITシステムが導入されたところ、業務効率化に繋がり非常にスタッフの業務負担が解消されました。しかしそれだけではなく、普段通われるお客様にも喜んでもらうようになりました。ITの力は機械を良いものにするだけではなく、そこにいる人々の空間までも良いものに導いてくれる魅力的な存在なのだと気づかされたのです。私はその経験をきっかけにIT業界に携わりたいと強く感じるようになりました。」
など、具体的な内容を盛り込むことで、「だからIT業界がいいのです!」という思いを伝えてあげましょう。
他のIT企業ではなく、なぜそのIT企業なのか
次に明確にするべき大事なポイントは、「なぜそのIT企業ではないといけないのか」です。
ここでは、他の企業にはなくて、そのIT企業にしかない魅力や特徴を見つける必要があります。
先ほどの「なぜIT業界を選んだのか」という他の業界を比べるよりも難易度が高いですね。
例えば、「この企業でしかできない経験やチャンレンジ」「この企業でしか達成できない目標」を考えていくと、そのIT企業ではないといけない理由が見えてきます。
そして、「他にはないその企業の特徴や魅力をなぜ自分は重視するのか」を紐解いていきましょう。
なぜそのIT企業で何を達成したいのか
これは、企業側に「その人を採用するとどのようなメリットがあるか」、「どのくらいの覚悟で働きたいと思っているのか」を示す内容でもあります。
NG例としては、「定時には帰れるように効率よく仕事をこなしていきます」、「先輩にミスして迷惑をかけないよう、丁寧に一つ一つ仕事に励みます」などです。
前者で述べられたのは、あまり仕事に意欲的ではない?他の企業で叶えられることなのでは?と思われてしまいます。
もちろん、効率よく働くことが重要です。
しかし、そのような考えは当たり前のことなのです。
後者で述べていることも、同様ですね。ミスなく仕事をこなしていくことは素晴らしいことですが、新卒であればミスを沢山重ねていく中で学びがあり、成長があります。
このように当たり前のことを伝えても、あなたの強みや魅力は伝わりません。
ここでは、「自分の強み」、「その強みをどう活かすと企業に貢献できるのか」も考えながら、IT企業で達成したい理想の状態をはっきり伝えていきましょう!
なぜIT業界を選んだのか②答え方のコツ
「なぜIT業界を選んだのか」を答えるコツとして、PREP法を活用することをオススメします。
PREP法とはそれぞれの英単語の頭文字を抜粋した表現です。
1.POINT(結論)
2.REASON(理由)
3.EXAMPLE(具体例)
4.POINT(結論)
仕事をしている人やプレゼンの経験がある人は馴染みがあると思いますが、ビジネス上では最初に「結論」から述べることを重要視されます。
端的に物事を伝えることが大事なので、企業に自分の考えを伝える時は、このPREP法を意識しながら話してみましょう。
結論から話す
わかりやすく伝えるためには、最初に「結論」から話し必要があります。
結論を伝える前に話を進めてしまうと、話の先が見えなくなるだけではなく、回りくどさや、要点が何かが相手には伝わらなくなってしまいます。
ロジカル的に物事を考えられない人だと思われないためにも、
まずは、「〇〇と思い、△△で活躍できる御社を志望しました」となぜこの企業を志望したのか簡潔にはっきり結論を伝えていきましょう。
理由を話す
ここでは、「結論」に至った根拠を伝える必要があります。
「なぜなら〇〇だからです」や「〇〇に関心を持ったからです」と、この企業をなんで志望するのか理由を簡潔に伝えていきましょう。
この「理由」の部分に、他のIT企業ではなく、ここの企業ではないとダメな理由を盛り込むと、より説得力を増していきます。
実体験を加えながら具体例を話す
理由を伝えた後には、実体験を加えながら「具体例」を話す必要があります。
ここでは、建前の話だけではなく、自分の感情に響いた瞬間や実体験などのエピソードがあったからこそ、IT業界で働きたいと思ったはずです。
先ほどにも「なぜ他の業種ではなくIT業界なのか」で述べた内容も具体例の一つです。
その実際にこのIT業界で働きたいと思った「きっかけ」や「実際にあった出来事」、「そこから何を気づいたのか」具体的に伝えていきましょう。
なぜIT業界を選んだのか③例文
続いては、実際にどのような例文を作ると良いのか見ていきましょう。
これまでのNG内容をわきまえながら、ご紹介します。
例文①アルバイトの体験からIT企業に興味をもった
業務効率化システムを扱っている御社でエンジニアとして働きたいと考えています。業務効率化システムの分野ではシェア率No.1の御社で「日本の業務効率化」を支えたく志望しました。3年間続けた居酒屋のアルバイトで、業務効率化システムのカスタマイズに携わったのが、「業務効率化システム」に興味を持ったきっかけでした。
カスタマイズ次第で働くスタッフの業務が効率化されるのを感じ、元々無駄が嫌いな性格であったため業務を効率化するシステムを作っている企業で働こうと考えました。御社では◯◯というシステムに携わって、細かいユーザーからの要望に答えて、業務効率化に携わっていきたいです。
例文②地方の人の生活をさらに便利にさせたい
私はITを通じて人々の生活を豊かにし、多くの人の生活を便利にしたいと考えています。私は高校生まで田舎で育ち、大学から都会に出ました。まず驚いたのは誰もが普通にネットを使いこなしているということです。
都会でネットの便利さ、ITの凄さを知り、これを私の田舎でも使えないかと感じました。御社では日本全国に事業を展開しており、医療や通信販売などの業界にも強みがあります。私は田舎にも広げ、便利な生活を提供したいと考えています。
私は田舎で感じた不便さを活かして多くの人の共感を勝ち取り、ネット環境に抵抗のある田舎の人と距離を縮めて全国の人々の生活をさらに便利にしていきたいを考えてます。
まとめ
「なぜIT業界を選んだのか」という質問に対して、どのように自分の気持ちを伝えられるのか基本的な考えから、答えるコツまでご紹介しました。
改めて基本的な考え方をまとめると、まずは「この企業で働きたい」というゴールに辿り着くまで繰り返し自問自答をすることです。
そして、「他にはなくて、ここにしかない」ことに気づくことです。
相手に伝える際に、注意しなくてはいけないことは、「具体性を持つこと」、「他で言い回しできる表現は避ける」ことです。
ただし、自分の進路にも大きく影響してくる就活では、一人で全てこなしていくのは大変ですよね。
目的に合わせて複数のエージェントに頼ることも一つの手段です。
例えば、レバテックルーキーはIT業界に強いので特にオススメです。
自分と本当に合う企業を見つけて、内定を確実に獲得していきましょう!
ぜひ自分の挑戦したIT業界に一歩でも近づけるように、この記事が参考になれば幸いです。
コメントを書く