犬が絶対食べるドッグフードとは?食いつきのいいドックフード、子犬、市販、食いつき悪い・食いつきをよくする方法

犬が絶対食べるドッグフードとは?食いつきのいいドックフード、子犬、市販、食いつき悪い・食いつきをよくする方法

愛犬のご飯の食いつきが悪いとき、体調が悪いのかドッグフードが気に入らないのか原因が分からず不安になりますよね。特に、いつもと様子が変わらない場合は余計に心配になります。

愛犬の体に異変がなく、獣医師から「特に問題はない」と言われたのであれば、嗜好性アップを期待できるドッグフードに切り替えましょう。

この記事では、愛犬の食いつきが良くなるといわれている市販のドッグフードを、ペットフーディストの資格を持つ筆者が紹介します。食いつきが悪いときの原因についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

絶対食べるドッグフードはある?食いつきのいいドックフード:市販

人間と同様、犬にも好みがあるため、必ず食べると言い切れるドッグフードはありません。しかし、味がしない・美味しくないといったドッグフードから、香り高い栄養たっぷりのドッグフードに切り替えれば、食いつきがよくなる可能性は高いでしょう。

ここでは、食いつきが良くなると評判の高いドッグフードを2つ紹介します。それぞれ価格や原材料が異なるので、比較してみてくださいね。

カナガン ドッグフードチキン

カナガンはイギリスで生まれた高級グレインフリードッグフード。成犬用のカナガンのドッグフードチキンは、原材料の50%以上が高タンパク質のチキンで香りが強いドッグフードなので、食いつきにも変化が現れると期待できます。

また、良質なタンパク質・グルテンフリー・必須脂肪酸が豊富に含まれていることも特徴です。犬の身体の構造に合わせて食材が配合されており、犬の体内で合成できない必須脂肪酸なども豊富に含まれています。

値段が高いのがデメリットですが、市販で手軽に手に入れられるのは嬉しいポイントですね。

価格4,708円
サイズ展開2kg
特徴良質なタンパク質・グルテンフリー・必須脂肪酸が豊富
1日の給餌量超小型犬:25~80g
小型犬:80~140g
中型犬:140~235g
カナガンはこちらから

ピュリナワン ほぐし粒入り成犬用チキン

ピュリナワンは、世界最大のスイスの食品飲料会社であるネスレが展開するドッグフードブランド。製品の安全や一定の品質が保たれることを保証するHACCPとGMPを導入しています。

ピュリナワンのほぐし粒入り成犬用チキンは、厳選された良質な動物性タンパク質をふんだんに使用し旨みが凝縮されているので、愛犬の食いつきが良くなること間違いのドッグフードです。

さらに、毎日の活力を維持・美しい毛艶と皮膚の健康維持・関節の健康維持といった特徴があります。抗酸化作用を持つ成分や体内合成できない必須脂肪酸を配合しており、愛犬の健康をサポートすることが期待できます。

粒のサイズや硬さにもこだわって作られているため、食べ応えのあるドッグフードです。

価格1,738円
サイズ展開2.1kg
特徴毎日の活力を維持・美しい毛艶と皮膚の健康維持・関節の健康維持
1日の給餌量超小型犬:65~105g
小型犬:105~195g
中型犬:195~300g
ピュリナワンはこちらから

犬が必ず食べるドッグフードはある?食いつきのいいドックフード:子犬

人間が子供のころミルクや離乳食だけを食べるように、子犬にも年齢や身体に合わせてドッグフードを与える必要があります。

子犬におすすめのドッグフードを2つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

アカナ パピースモールブリードレシピ

カナダの地で誕生したアカナのペットフードは、香りが強くて食いつきがいいと評判の高いドッグフードです。人工的な香料・着色料・保存料の添加が一切含まれておらず、高品質な動物原材料を50%以上使用するなど、犬の健康を第一に考えて原材料が配合されていることで有名です。

アカナのパピースモールブリードレシピは、小型犬でも食べやすいように小粒タイプになっています。成長段階で必要な栄養素がまんべんなく含まれており、動物性たんぱく質だけでなく、野菜やフルーツ、ハーブなどをバランス良く配合しています。

また、アカナで使用している原材料は、生産者から製造場所まで生または新鮮な状態で運ばれます。魚や肉の身だけでなく内臓や骨も含まれているため、栄養価が高いのが特徴です。

価格6,490円~
サイズ展開2kg・6kg
特徴高品質な動物原材料を50%以上使用・原材料は生または新鮮な状態で生産者から製造場所まで運ばれる
1日の給餌量超小型犬:40g
小型犬:60g
中型犬:60g
アカナはこちらから

ニュートロ 超小型犬~中型犬用チキン&玄米

アメリカで製造販売するニュートロは、90年以上の歴史を誇る大手ペットフードメーカーです。水を加えればふやけやすいドッグフードを製造しているため、嗜好性アップを期待できます

ニュートロのドッグフードは種類が豊富なので、年齢によってドッグフードを変えるのはもちろんのこと、愛犬の好みによってメインとなる食材を選べるメリットがあります。

また、ニュートロの超小型犬〜中型犬用チキン&玄米は、良質なタンパク質や、骨格発育のために必要なカルシウムとリンがバランス良く配合されています。さらに、子犬でも食べやすいように小粒設計されているため、子犬にストレスがかかりにくいといわれています。

子犬用からシニア用まで幅広く展開しているため、成犬用ドッグフードに切り替えやすいのも大きな利点。コスパが良く続けやすいのも、飼い主さんにとってはうれしいポイントですね。

価格2,439円~
サイズ展開1kg・3kg・6kg
特徴犬種や年齢で選べる・種類が豊富
1日の給餌量超小型犬:55g
小型犬:110g
中型犬:185g
ニュートロはこちらから

ドッグフードの食いつきが悪いのはなぜ?

ドッグフードの食いつきが悪いとき、原因追及を急がずじっくり愛犬を観察することが大切です。今回は、愛犬がご飯を食べないときに考えられる原因を4つ紹介します。

体調が悪い

水も飲まずぐったりしているようであれば、何かしらの病気を疑い、すぐに獣医師の診断を受けましょう。熱中症や食あたりによる食欲不振の可能性もあります。愛犬の1日の行動を振り返り、獣医師に詳しく説明すれば素早い対処ができるでしょう。

ドッグフードよりも香り高いおやつを鼻先に近づけて反応するかどうか試してみるのもいいでしょう。体調の良し悪しを見分ける判断材料になりますよ。

加齢

老犬は加齢に伴い味覚・臭覚・消化などの機能が低下していくため、食欲低下しがち。食べずにいるとエネルギーを補給できず衰弱していき、悪循環につながりかねません。

また、歯が抜けることでご飯を欲しがらない可能性もあります。

ただ、何かしらの病気になっていることもあるため、食欲不振が続くようであれば獣医師に相談してみてくださいね。

環境の変化などのストレス

犬は環境が変化したり悲しい体験をしたりすると、ご飯を食べなくなることがあります。水は飲んでいるけれどご飯は食べないようであれば、最近の身の回りの変化を思い返してみましょう。

ただ、ストレスだと決めつけないことが大切です。病気の可能性も考慮して、愛犬をじっくり観察してくださいね。

ご飯の切り替え

人間と同様、犬にも好き嫌いがあり、新しく切り替わったご飯が好みでなければ、食べないこともあります。

ただ、食べないからといって何度もご飯を変えるとさらに食べなくなる傾向があります。食欲以外何も異変がなく元気なのであれば、同じドッグフードを出して様子を見てみましょう。

ドッグフードの食いつきを良くするをよくする方法

愛犬のドッグフードの食いつきが悪いのであれば、嗜好性アップを重視してご飯を与えましょう。

ただ、何かしらの病気で摂取成分に制限がかかっているのであれば、獣医師のアドバイスに従ってご飯を与えてくださいね。

フードの香りを強める

老犬や歯が弱っているまたは少ない愛犬に効果的なのが、ドッグフードにぬるま湯をかけてふやかす方法です。食べやすくなるだけでなく香りが強くなるので、食欲が回復する可能性が高いです。

お湯を沸かしてかけるだけの簡単作業なので、飼い主さんの負担にもなりにくいのが利点です。

トッピングをのせる

食いつきを良くするなら、ドッグフードに香りの強いトッピングを加えてみてはいかがですか。毎日のご飯にかけるだけで食いつきが期待できる、犬用ご飯のトッピングが多数販売されているのでおすすめです。

ただ、トッピングはドッグフードの10%以下に抑え、その分ドッグフードの量も調節しましょう。人間が食べるチーズやフルーツ、オイルなどをトッピングして、犬の手作りご飯に挑戦してみてもいいですね。

時間内に食べなければ下げる

ドッグフードを食べないからといって、いつまでも出しっぱなしにしてはいけません。いつでも食べられると愛犬が判断し、わがままになってしまうかもしれません。

愛犬が食べないようであれば、30分または1時間と時間を決め、時間になったら下げましょう。何度か繰り返すうちに「今食べないと次のご飯の時間まで何ももらえない」と気づいて食べるようになるはずですよ。

ただ、2日経っても食べない場合は、ドッグフードが気に入らない以外の理由があるかもしれません。獣医師の診察を受けることをおすすめします。

まとめ

人間同様、犬にも食の好みがあるため、必ず食べると言い切れるドッグフードはありません。しかし、食いつきが良くなる市販のドッグフードはたくさんあるので、今回紹介した商品をぜひ参考にしてみてください。

どうしても愛犬の食いつきが良くならない場合は、体調が悪い可能性もあります。なるべく早めに獣医師の診察を受けることをおすすめします。

ドックフードカテゴリの最新記事