【最終面接に落ちた】辛い。ショック。落ちた理由とすべきこと

【最終面接に落ちた】辛い。ショック。落ちた理由とすべきこと

最終面接で落ちた経験はありますか?私は、最終面接に3回落ちたことがあります。正直なところ「これはいけた!」と思っていたので、それはそれは辛い気持ちでした。

景気が傾いてくると、最終面接の審査基準が厳しくなるようですね……。自信があったのに不採用通知が届くとショックで立ち直れない人も。

しかし、そんな人に就活を乗り越えた私から伝えたいことがあります。就活や転職で失敗したときは反省するところはして、同時にご縁がなかったと気持ちを新たにする切り替えも大切ということです。

とはいえ、「そう簡単に切り替えられないよ……」という考えもあるでしょう。そこで、最終面接で落ちた理由や落ちないためにすべきことを挙げてみます。

ダメだった理由を知り、そのうえで次へ進みたい人に読んでほしいです。

最終面接で落ちた理由とは

まずは、最終面接で落ちた理由を探ってみましょう。単純に「上手くいかなくて辛い……」という感情論で終わるのではなく、「なぜ落ちたのか」と論理的に考えるのが大切です。

第一志望だという情熱が伝わっていない

就職や転職はしばしば恋愛に例えられます。片思いではなく、両想いであるのが望ましいと。最終面接に進められたのは企業があなたに好印象を持っているということです。言わば、脈ありですね。

しかし、告白までに至るにはあとひと押しが必要。それは、こちらからのアプローチです。企業にとってみると、新入社員にすぐに退職されてしまっては採用・育成コストが無駄になってしまうので、避けたいところですよね。

「企業のことが好きです。ずっと一生懸命働いて成果を出し続けます!」という熱意がほしいのです。あなたは最終面接でしっかり伝えられましたか。

一次面接や二次面接との一貫性がない

企業は、求める人物像を提示しています。また、採用通知を出すときには、この人のこういう能力に期待して将来こういうポジションにつける人材候補だから採用すると考えていることも。

そのため、あなたという人物を正確に捉えたいと思っています。一次面接や二次面接、最終面接での一貫性が必要というわけです。

そのため、一次面接や二次面接が終わった後には何を聞かれ、何と答えたかを記録しておきましょう。

採用活動全体を通してあまりにもギャップがあると、不安要素となって不採用につながります。面接官に違和感を持たれないように、発言内容は統一させるようにしましょう。

企業や社長についての情報収集が足りない

やはり相手のことを知らないことには戦いようがありません。企業あるいは現在の社長、創設者といった役職が高い人の考えや価値観は把握しておくべきです。

有名企業の社長や創設者であれば書籍を出していることもあります。就活や転職の時期は多忙ですが、目次だけでも目を通しておきたいところですね。

また、ホームページのチェックは欠かせません。他にもネットニュースも参考になりますよ。無料でスマホでチェックできるので、移動中でも見るようにしましょう。

最終面接で落ちないためにすべきこと

次に最終面接で落ちないためにすべきことをお伝えしましょう。私は人材コンサルティング会社にて採用活動を手伝っていたので、受かるコツを知っています。面接後の面接官の本音も合わせてお伝えしますね。

志望動機や自己PRを具体的に伝える

やはり面接にて肝になるのが志望動機や自己PRです。しかし、単純に「私の強みは、愚直さです」とだけ言ってもいまいち伝わらないもの。どうして強みが愚直さだと言えるのかをエピソード付きで伝えるのがコツです。

また、どんなに取り繕っても、百戦錬磨の面接官はすぐに見抜いてしまいます。嘘は失敗へとつながるので、無理に話を作り上げないようにしましょう。

自身が経験したことを関連付けてロジカルに話す

面接官は「なんとなくの感覚で志望しているんじゃないの?」という疑問を持ちながら面接しているものです。業界や企業のことをきちんと理解していないと「想像していたのと違ったから辞めます」と、早々に言われかねないと考えているからです。

面接では、インターンや部活動など学生時代の経験をもとに志望理由を伝えましょう。「なぜ?」の部分をロジカルに説明できるようになり、説得力が増しますよ。

面接官にとってみても、一緒に働くイメージが抱けるのかはかなり重要。企業が求める人物像を理解しつつ、自分に当てはめながら論理的に簡潔に伝えられるように心がけましょう。

自信ある言動を意識する

最終面接という緊張感のある場で、自信ある言動を心がけるのは大切です。最後は、「期待できそう」という印象で決める人もいるためです。

とりわけ、最終面接は社長や役員が面接官になる場合も多くなります。社長や役員は割ける時間が短いため、面接室に入った瞬間に合否を判定していることも。

第一印象をわずか数十分で変えるのは大変なことですので、常に自信のある言動を意識してみてください。

就活エージェントを活用する

どうしても最終面接で連続して落ちるなら、就活・転職エージェントを利用するのが最適です。最終面接で落ち続けるのにはきっと理由があるためです。

就活・転職エージェントとは、登録すると完全無料で就職や転職の相談に乗ってくれて、相性のよい企業の紹介や応募書類添削、面接対策などを行ってくれるところです。

社会人であればわりと客観的な視点も養われているのですが、とりわけ就活生は社会で働くうえで求められていることを表現しにくいもの。

冷静な人はいまいち感情が伝わりにくく志望する熱意が伝わりきっていないのかもしれません。就活・転職のプロの客観的な意見を聞いてみませんか。

面接対策に強いおすすめの就活エージェント

ここで、最終面接を無事通過するための最適なアドバイスをくれる担当者がいる就活エージェントを紹介しましょう。最終面接で落ちないためのサポートを受けられますよ。

キャリアチケット

キャリアチケットは、サポートが手厚く、一人ひとりに合ったアドバイスをしてくれる就活エージェントです。

フィードバックを聞き入れながら就活を進められるので、レベルアップする自分を感じられるのでは?

とはいえ、大手ではないのでまだまだ求人が少なく、サービスを受けられる地域も都市部のみと限定的ですので、他の就活エージェントと併用するのがおすすめです。

【おすすめの人の特徴】

  • 気軽にオンライン(LINEテレビ通話)でのカウンセリングから始めたい
  • なるべく早く就活を終えたい

【おすすめしない人の特徴】

  • 都市部に住んでいない

▶「キャリアチケット」はこちらから。

Meets Company

Meets Companyは、優良企業と出会える座談会形式の合同説明会を実施している就活エージェントです。面接官になるうる社長や人事の採用権を持つ社員と直接話せるので、面接での初対面を避けられるかもしれません。

面接の数十分では自分の魅力を語りきるのが苦手だという人におすすめです。企業によっては合同説明会で会った期待できそうな就活生の情報を共有していることも。「あっ、例の彼が面接に来てくれた!」なんて思われていたら、他の就活生より一歩リードできますよね。

【おすすめの人の特徴】

  • 少人数で直接対話したい
  • グループワークの練習をしたい

【おすすめしない人の特徴】

  • 合同説明会が苦手

▶「Meets Company」はこちらから。

リクルート就職エージェント

リクナビ就職エージェントは、人材業界大手のリクルートグループが運営する就活エージェントです。大手なだけあって、紹介される企業数や利用した先輩の数が多いのが魅力。就活を成功させるノウハウが多くあるわけですね。

一人ひとりに担当者がついてくれるので、最終面接で落ち続ける原因を言い当ててくれるはず。選定された情報を共有してくれるので、強い味方となってくれます。

【おすすめの人の特徴】

  • 幅広い視野で就活をしたい
  • 適職診断といったリクルートグループのさまざまなサービスに興味がある

【おすすめしない人の特徴】

  • 大手はなんとくなく嫌

▶「リクルート就職エージェント」はこちらから。

まとめ

最終面接で落ちたら辛い気持ちになるでしょう。しかし、何事も前向きに捉えるのが肝心。最終面接までは来れたという自信を忘れず、自分の課題を克服するのが大切です。

とはいえ、たった一人では乗り越えるのが大変で非効率的ですよね。この記事で紹介した就活エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。

就活カテゴリの最新記事