世の中には、Webマーケティング関連の本が数多く販売されています。
そのため、Webマーケティングに詳しくない方や初心者の方でも、気軽に勉強できるようになりましたね。
しかし、本の種類が多すぎると「どの本なら効率よく学べるの?」「正しい情報が書かれている本はどれ?」と迷ってしまうでしょう。
確かにWebマーケティングの本の中には、正しい情報だけが無駄なく記載されている良書だけでなく、無駄な情報や役に立たない内容が記載された本まで様々な書籍があります。
そこで今回は、おすすめのWebマーケティング関連の本をご紹介します!
初心者向けはもちろん、デザインが学べる書籍やSEO・SNSマーケティングが学べるものまで網羅的にお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのWebマーケティング本:初心者向け
まずは、初心者向けのおすすめWebマーケティングの本をご紹介します。
沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−
1つ目に紹介する初心者向けの本は、「沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲」です。
こちらはWebマーケティングの中でも、特にWebサイト作りに関する基本的な考え方にフォーカスして解説しています。
コンテンツ作りの基本的な考え方や、ソーシャルメディアを運営するうえで意識すべきポイントなど、Webマーケティングの基礎を網羅的に学べる内容です。
また、内容はストーリーを漫画形式となっているため、活字が苦手という方でもスラスラ読めるでしょう。
おすすめな人の特徴 | ・Webマーケティングの基礎を学びたい人 ・Webマーケティングに関する知識を網羅的に学びたい人 ・漫画が好きな人 or 活字が苦手な人 |
著者 | 松尾 茂起(著)、上野 高史(イラスト) |
発売日 | 2020/9/24 |
販売価格 | 2,420円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲の詳細はこちら
すぐに使えてガンガン集客! WEBマーケティング123の技
2つ目に紹介する初心者向けの本は、「すぐに使えてガンガン集客! WEBマーケティング123の技」です。
こちらの本では、Webマーケティングに共通する原理原則を伝えたのち、それぞれの内容を細かく解説していきます。
具体的には、Webコンテンツ作成やSEO対策をメインに解説したうえで、SNS運用や広告運用といった実践的な内容を記述しています。
この本を読んだら、すぐに実践できる具体的なテクニックが豊富に書かれているため、実用書として購入するのがおすすめです。
おすすめな人の特徴 | ・Webマーケティングの基本や全体像を知りたい人 ・実践で使えるノウハウを学びたい人 ・具体的な手順や作業内容を知りたい人 |
著者 | 山田 竜也 |
発売日 | 2018/8/11 |
販売価格 | 2,508円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>すぐに使えてガンガン集客! WEBマーケティング123の技の詳細はこちら
おすすめのWebマーケティング本:デザインが学べる
続いては、デザインが学べるおすすめWebマーケティング本をご紹介します。
いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門
1つ目に紹介するWebデザインが学べる本は、「いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門」です。
その名の通り、こちらはWebデザインを学びたい初心者向けの本。Webマーケティングに効果的なWebデザインを、分かりやすく基礎から学べる内容です。
具体的には、効果的なレイアウトや配色、写真、タイポグラフィなど、Webマーケティングにおけるデザインの構成要素を分解して解説しています。
また、本の中では実際に使えるテクニックも解説しているので、これを読めば一生使えるWebデザインのスキルが身に付きます。
おすすめな人の特徴 | ・Webデザインに関する知識を網羅的に学びたい人 ・初めてWebデザイン関連の書籍を買う人 ・実際に使えるテクニックを学びたい人 |
著者 | 伊藤 庄平、益子 貴寛、久保 知己、宮田 優希、伊藤 由暁 |
発売日 | 2017/2/25 |
販売価格 | 2,600円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門の詳細はこちら
コンバージョンを上げるWebデザイン改善集
2つ目に紹介するWebデザインが学べる本は、「コンバージョンを上げるWebデザイン改善集」です。
すでにWebデザインにチャレンジしているけど、なかなか成果が上がらないという中上級者向けの本となっています。
デザインを作ることが目的ではなく、Webマーケティングの効果を最大限に高めるのをゴールとしているため、実践で役立つ情報を徹底的に学べます。
大手企業のサイトが実践している事例も紹介しながら解説しているため、実務的な内容を知りたい方におすすめです。
おすすめな人の特徴 | ・Webデザインにチャレンジしたけど上手くいかない人 ・効果を上げる実践的な内容を学びたい人 ・企業が実践する事例を知りたい人 |
著者 | 井水大輔、菊池達也、井上清貴、谷脇しのぶ、小川卓 (監修) |
発売日 | 2020/6/29 |
販売価格 | 2,728円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>コンバージョンを上げるWebデザイン改善集の詳細はこちら
おすすめのWebマーケティング本:SEO
続いては、SEOが学べるおすすめWebマーケティング本をご紹介します。
現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
1つ目に紹介するSEOが学べる本は、「現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル」です。
こちらは、MFI(モバイルファーストインデックス)時代に役立つSEOの知識と技術をまとめた1冊。
Webマーケティングで実践すべきSEO施策に関する内容を網羅的に解説しています。
基本的な考え方はもちろん、実装すべき背景まで細かく解説していて、まさにSEOマーケティングのバイブルとも呼べる良書です。
おすすめな人の特徴 | ・SEOマーケティングを実践していて上手くいかない人 ・本当に効果のあるSEOマーケティングを学びたい人 ・実践的なSEOマーケティングを学びたい人 |
著者 | 西山 悠太朗(著)、小林 睦(著)、丸山 弘詩(編集) |
発売日 | 2018/7/26 |
販売価格 | 3,278円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
2つ目に紹介するSEOが学べる本は、「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉」です。
こちらは、初心者向けとして紹介した「沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲」と同じシリーズとなっています。
ただし、こちらはSEOに強いライティングが学べる内容。つまり、Webサイトに掲載する文章の書き方が学べる本です。
また、こちらも「ボーン・片桐」という主人公を中心に物語形式で描かれています。そして漫画を通して学んだ後は、解説記事で詳しい知識やスキルを学んでいく流れです。
ちなみに、こちらの「沈黙のWebライティング – Webマーケッター ボーンの激闘 -」というサイトでは、漫画部分の内容が全編掲載されていて試し読みができます!
おすすめな人の特徴 | ・SEOに効果的なライティングを学びたい人 ・文章を書くのが苦手な人 ・漫画が好きな人 or 活字が苦手な人 |
著者 | 松尾 茂起(著)、上野 高史(イラスト) |
発売日 | 2016/11/1 |
販売価格 | 2,200円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉の詳細はこちら
おすすめのWebマーケティング本:広告運用
続いては、広告運用が学べるおすすめWebマーケティング本をご紹介します。
リスティング広告のやさしい教科書。
1つ目に紹介する広告運用が学べる本は、「リスティング広告のやさしい教科書。」です。
広告の中でも、こちらはリスティング広告にフォーカスした内容。リスティング広告の基礎知識から、広告出稿前の準備といった実践的な内容まで網羅的に学べます。
Google広告やYahoo広告の設定方法といった具体的な作業手順も分かるうえに、広告の最適化や高いパフォーマンスの出し方なども習得可能です。
おすすめな人の特徴 | ・リスティング広告に興味がある人 ・リスティング広告を実践している人 ・広告運用で高いパフォーマンスを目指している人 |
著者 | 桜井 茶人 |
発売日 | 2020/11/25 |
販売価格 | 2,420円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
必携 インターネット広告 プロが押さえておきたい新常識
2つ目に紹介する広告運用が学べる本は、「必携 インターネット広告 プロが押さえておきたい新常識」です。
1999年5月にインターネット広告推進協議会として発足した「JIAA」。インターネット広告の業界団体であるJIAAが執筆した、インターネット広告の入門編に該当する1冊です。
インターネット広告とは何なのかという基礎から始まって、広告指標と測定の新常識や広告に関する品質の課題とその取り組みなど、実践的な内容まで深く学んでいけます。
おすすめな人の特徴 | ・広告運用の基礎を学びたい人 ・広告運用に関する実践的な内容を学びたい人 ・広告業界の本質を学びたい人 |
著者 | 一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA) |
発売日 | 2019/10/10 |
販売価格 | 2,420円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>必携 インターネット広告 プロが押さえておきたい新常識の詳細はこちら
おすすめのWebマーケティング本:SNS
最後は、SNSに関するWebマーケティング本をご紹介します。
デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』
1つ目に紹介するSNS運用が学べる本は、「デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』」です。
本書では、突然会社でSNSを担当するように命じられた初心者を想定して、実践でも活かせる内容を中心に解説しています。
また、数あるSNSすべてに対応しているのが特徴。Facebook・Twitter・Instagram・LINE・YouTube・TiKTokといった6種類のSNS運用について記述されています。
様々なSNSを網羅的に活用したい方におすすめの1冊です。
おすすめな人の特徴 | ・初めてSNSマーケティングを実践する人 ・様々なSNSを網羅的に活用したい人 ・SNSマーケティングの実践的な内容を学びたい人 |
著者 | 林 雅之、本門 功一郎 |
発売日 | 2020/7/15 |
販売価格 | 1,628円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』の詳細はこちら
SNSで人を集める! やさしいSNSマーケティングの教科書
2つ目に紹介するSNS運用が学べる本は、「SNSで人を集める! やさしいSNSマーケティングの教科書」です。
こちらはFacebook・Twitter・Instagramなど、数あるSNSに有効なWebマーケティングが学べる1冊。
SNSで目を引く画像作成やサクッと書ける時短文章術、顧客をひきつけるコミュニケーションといった具体的なノウハウが学べます。
実践的な内容なので、SNSマーケティングの具体的な手順や方法を知りたい方にピッタリです!
おすすめな人の特徴 | ・SNSマーケティングを基礎から学びたい人 ・様々なSNSを網羅的に活用したい人 ・より具体的な内容を学びたい人 |
著者 | 喜多野 修次 |
発売日 | 2020/9/10 |
販売価格 | 1,540円 |
*販売価格はAmazon掲載のもの
>>SNSで人を集める! やさしいSNSマーケティングの教科書の詳細はこちら
まとめ
今回は、Webマーケティングに関する本を10冊ご紹介しました。
初心者向けの本から、デザインが学べる本やSNS・SEOに強いマーケティングが学べる書籍まで様々な種類がありましたね。
ただし、どれが1冊だけでWebマーケティングの全てが学べるわけではありません。ぜひ、あなた自身のレベルに合わせて、最適な本を選んでください。
また、本は読むだけで終わりでは意味がありません。実践で使ってはじめて本の内容がスキルとなって身に付くので、本を読み終えたら必ず実践してみてください!
【マーケティング本の関連記事】
【2021最新】コンテンツマーケティングおすすめ本9選!SEO、ライティング、分析に役立つ参考書